今朝も早起きしてタケノコ堀りへ

桜の季節が過ぎたら

タケノコも成長が早くやや大きめ

今のところ調理してもらっても

えぐみはありません。

 

タケノコは繊維質が多いせいか

CMみたいに 

ドッサリ出たよーが一日2回

 

タケノコからあんな製品あれば

きっと儲かるのにな~。

 

 

さて、畑は花盛りで

日本ミツバチがわんさか来るので

花の時期が終わるまで

このままにして

種ができる前に撤去します。

 

3月に植えたジャガイモ

芽がでて伸びて

3本仕立てに芽かきして土寄せ

臨時従業員にやってもらいます。

私はマルチを引き出して

マルチ張り

例年は大型連休中に植え付けが

今年は気温が高いこともあって

ナス、ピーマン、

トウガラシの苗をコメリで購入して

一定間隔で植え付け

よく行われる行燈の代用に

三角テント状にネット張って

遅霜よけ強風よけに

更に翌日の雨がネットを通して

水やりになるのを期待します。

 

里芋の芽が出てきたので

今が植え時

畝にマルチを伸ばして

両耳に土をかぶせて

ようやく1本畝たて完了

残り1本にマルチを被せたら

里芋の植え付けを進めます。

 

以上

滋賀の農作業熱中人