近頃は夜明けが早く

朝3時半に起きて農作業へ

まずは竹藪へタケノコ堀り

ちょっと伸びすぎやけど

生えてるわ 

根元側へトンガを入れて

掘り起して籠へ

今日は結構取れたわニコニコ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

早速、米ぬかと一緒に湯

がいてもらい

お裾分けと

お昼と夜のおかずに変身!!

煮物に山椒の葉っぱを入れると

とても香りが良い

 

さて畑の方は

先日ダイアジノン粒剤5を

投入した区画へ

有機石灰、牛糞堆肥を入れて

耕運機で漉き込みながら溝切り

溝へヨウリン、発酵鶏糞

過石、化成などを

一定の組成で放り込み

畝たてマルチは次回行う

更に里芋の畝にも

発酵鶏糞、化成を放り込み

土で蓋をしたところで作業終了。

あと、草刈りしたり

肥料を運んだりで大汗あせる

夕方近く

冬に剪定した柿の状況確認

もうじき花芽が伸びるかな・・。

勝手に生えた野生の三つ葉

今、野菜が高い時期に

勝手に生える旬の山菜はダダ

 

かごいっぱいに収穫

お吸い物、天ぷらなど助かるわ~。

 

以上

滋賀の農作業熱中人