昨年の5月ぐらいからお借りしている
第2畑はたいへん、たいへんたいへん!!
水はけが悪く、
雨が降ったら通路は歩けません。
 
誰も借りていない、何も植えていないエリアに足を踏み入れて
足首まで沈んでしまったこともあります。
(このまま一人で泥沼に沈んで○ぬかと思った💦)
 
腐葉土やもみ殻を入れて入れて入れまくって一年・・・
まだまだ改善には至っていません。
 
『畑』『水はけ』『改善』で何度ググったことか。
 
そして遂に手に入れた最終兵器
 

 
穴掘り機です。
 
PR
 

 

 

とにかく縦穴を50~60センチくらい掘って

もみ殻を埋めていくという方法。

 

50~60センチ掘るの大変そうなので

30センチぐらいシャベルで掘って

その底から穴ほーる君に活躍してもらいます。

 

 
この穴を畑の畝や畝間にたくさん掘って
もみ殻や腐葉土詰めていきます。
 
せっかく掘った穴なので
埋め戻したあと
畑わさびの苗を植えてみました。
 
PR
言うてるそばから雨が降ってきて
今日は穴一個でおひらきとなりました。
 
本格的に梅雨に入る前に
できるだけたくさん掘りたいと思います。
 
 
昨年テレビや友人の間で話題になった
トウモロコシ『大和ルージュ』
 
美味しいらしい。もぐもぐ
 
種まきしました。
 
まだまだ雪がチラつくぐらい寒いので
部屋の中に段ボール、
ポットの下にはホットマット(人間用)を
しいています。
 
 

 
ホットマット効果素晴らしいです!
蒔いて4日ぐらいで発芽しました。
 
 
 
ダンボールから出して部屋の中、
光のあたるところに置きました。
今日で播種からちょうど1週間。
 
葉っぱも出てきました。
 
来週は春らしく、温かくなるのでしょうか??
 
種も野菜も私も
ぽかぽか陽気の続く日を
首を長くして待ちわびています。
 
 
長ネギの栽培は土寄せなどがめんどくさい大変なので
深型プランターに
最初ちょっとだけ土をいれて種をまき、
大きくなるたびに土を足していって作っています。
 
去年か一昨年か収穫するとき
引き抜こうとしたらぶちっとちぎれてしまってむかっ
プランターを蹴り倒して
土をほぐして収穫するのが正解合格だということに
気が付きました。
 
なので今年も蹴り倒したよ~
 
すごい根っこ。
 
私ごときの力でするっと抜けるわけない。
 

 
 
 
今までで一番白い部分がちゃんと長いのができました。
そして太くてつやつや音譜
 
めっちゃ美味しかったです。
 
次も作ろう!!と。
 
たしかこれだったと思う。
もっとたくさん作りたいので
次回は袋栽培してみようかな、と思います。
 

 

この返礼品、センスいいですよね

 

 

 

 

 

 

 

ネギグッズ、いろいろありますね。

刻みネギを頭にのせてみたい。

 

雨降りの多い今日この頃です。
雨間畑に行くと
予想通りのお花畑。
 

↑紅菜苔
食べられそうな花芽をちょっぴり摘みました。
 
↑ 大阪しろ菜
こちらはもう撤収です。
 
赤そば収穫後の第2畑の畝。
こぼれ種がたくさんたくさん発芽していました。
 
このまま放っておきます。
 
夏野菜のための準備がしたい。
したいけれど
ベランダにさえ出られないくらいの
寒さと雨の多さえーん
 
雨が上がっても畝とか畝間とか
通路までもぐちょぐちょで
畑しごと停滞中です。
 
 

 
PR

 

 

 

 

栽培が簡単でたくさん食べることができました。

 

全員無事に菜の花となって

お部屋を明るく彩ってくれています。

 

 
秋に大根の種を蒔いて、
 
芽が出たり出なかったり、
芽が出ても消えてしまったり、
だんだんイライラして
手持ちの種、いただいた種、品種関係なく
蒔いて蒔いてまき散らしていました。
 

 
はい、並んでもなく混み混みで
詰め詰めに育った大根を全部収穫しました。
 
全部短形の品種ですね。
もう記憶がない。
 
二股が一本もなかった。
短形でもラディッシュでも
きっちりセクシー大根をつくりあげていたのに。
 
さあ、切り干そうかな。
 

PR

 

今の干し野菜ネットでは足りなくなってきたので
買おうかしら。
 
アップアップ今これちょっと育ててみたいと思っています。
 
毎日寒いです。
 
この時期、家庭菜園家の皆様は
いかがお過ごしなのでしょうか???
 
私は、
昨年までの余った種の袋を部屋中に
種まき時期別に並べて・・・
畑の作付け図を作って
あーでもない、こーでもないと場所決め。
 
新たに挑戦したい野菜や花の名前を
書きつらねて
『どこに植えんねんΣ\( ̄ー ̄;)』
と自分にツッコミを入れて一人遊び。
 
そして、
蒔きたい種をネットで入手するわけです。
 

 
今シーズンはこれ!!!
トウモロコシの新品種と
小豆に初挑戦してみようと思います。
 
トウモロコシは2月ぐらいに
苗づくりをする予定ですが、
小豆の方は
 

PR

種まき時期は6月とな!?

どんだけ先やねん・・・タラー

 

春蒔き品種の小豆も探しているのですが

まだ見つかっていません。

 

2月はいろいろスタートする時期ですが

現実と妄想がこんがらがって

作付け決定版は完成しないままに

頂いた苗や種や花で区画は埋まっていくのでしょうか・・

(今年も)泣き笑い

 

PR

 

 

​​​​​​​昨年話題になった

関西地方のトウモロコシ。

友人が美味しかったと言っていたので

絶対作ってみたいと思っていました。

 

9月の末ごろに種を蒔いた赤そばです。
 
お花が咲いている期間が本当に長かった。
なかなかカピカピに乾燥しないので放っておいていました。
 
まだお花がピンクの状態だった12月末の大寒波で
霜にやられてしまったようで
実が熟さないまましんなりしてしまいました。
 

 
少しは熟していた実もあったので
全部刈り取って茎と花部分を分けました。
この手作業、2人がかりで約1時間・・・チーン
 
 
家に持って帰って実部分の取り出し、手作業・・・真顔
 
はい。キリがありません。
 
その中から黒く熟した実を取り出して
茹でて食べてみようと思うのですが、
『ちまちま選手権地方予選1回戦』ぐらい
先の見えない長い道の入口付近です。
 
もう、食べるのあきらめて
採った花部分を全部畑にぶちまけて
次のそばを育てることに徹してみようか、どうしようか
(地方予選1回戦敗退ですが)
ちまちま実をはずしながら、
悩んでいます。
 
 
PR

 

牧草種子 『タキイ種苗』 赤花そば種子 高嶺ルビーNeo 15ml袋詰 (約3平米分) 【送料込み】 農林水産省登録品種(登録名:高嶺ルビー2011)

 

種まきが遅かったと思います。
本格的に寒くなる前に収穫するのが正解なのでしょうね。
 
 
元職場のボス&同僚、計5人で芋ほり大会です。
(私以外全員料理人)
 
口もきかずにもくもくと。

 
もくもくと。
 
 
ただひたすら掘って掘って小一時間。
 
 
いっぱい出てきました。
大きいものもたくさん採れました。
 
全部集めて写真撮ればよかったショボーン
 
畑の他の区画のおじさんたちが
全員見にこられるという見世物状態。
(気にせずもくもくと掘り続ける参加者たちよ)
 
私ひとりが愛想をふりまき倒し
『ここの貸農園中で一番の出来具合や!!合格合格
お褒めの言葉をいただきました。
 
チャンピオンまじかるクラウンよ。
 
ちょっと暑めの秋晴れの空の下、
楽しいお芋掘り大会、大成功でした晴れルンルン
 
PR
 
 
 

※里芋3本

第一畑から移動してきて
ほったらかしていたので全く大きくならないので
掘ってみました。
写真の葉っぱついているのは10cmくらい。
家で生けています。
 
※ジャガイモ
畑友さんの区画で掘るお手伝いをしました。
ジャガイモ、掘り上げやすくてステキ✨
お裾分けしていただきました。
 
※サツマイモ
試し堀りです。
最初スコップの半分くらいの小さいのしか
出てこなかったので心配でしたが
大きいのも出てきました。
 
今週末、お友だちと『お芋掘り大会』です。
楽しみ~焼き芋焼き芋
 
久しぶりに隣県の実家に行きました。
目的は、
 

実家のお庭にいっぱい咲いていた

このお花の株をいただいて持って帰るため。

 

亡き母の高齢者住宅のお部屋にも

飾ってあげていました。

 

私:これは何のお花?アヤメ?たくさん咲いてるよ。

母:カキツバタよ。

 

という会話をしたのは昨年の5月ぐらいのことかしら。

 

さあ、私の畑のお花エリアにちょこっと
引っ越ししましょうね。
 
海側の席に座って一緒に帰ろう。
 
ただいま~
 
あれ?
あれれ?
カキツバタやアヤメってこんなに
ショウガみたいな根っこだったっけ。
 
調べて、調べて、調べて
多分カキツバタではない・・・
 
アヤメ、
菖蒲
アイリス
ニオイイリス・・・
めっちゃ似た花がいっぱいあるやん。
調べれば調べるほどわからない。
 
牧野博士~~~~!!おーっ!Help!
 
翌日畑に持っていって
牧野博士と同郷の畑友さんに鑑定してもらいました。
 
これは・・・🔍🔍👓
 
『イチハツだね。ひらめき電球
 
さすが年の功お花が大好きで
育てるのも上手なお姉さん。
経験値の違いにはかないません。
 
母の愛した庭のお花、
来春畑で逢いましょうね。
畑友さんのお花畝にもお分けしました。
 

PR

アヤメ↓

 
カキツバタ
 

菖蒲↓

アイリス↓

 

カキツバタ↓

 

 

イチハツ↓

 

畑友さんは葉っぱの形状で判断されたようです。