名古屋市内で16歳の高校生が腹痛と嘔吐を主訴に病院の救急外来を受診し急性胃腸炎と診断され、その後具合が悪いために再度同じ病院を受診したところ再び同じ診断で帰宅させたとのこと。近隣の診療所で精査が必要と再び同病院に紹介され上腸間膜動脈症候群疑いとのことで入院したものの、その後状態が悪化して心肺停止となり死亡したという事例があったことが報道で明らかになりました。

 同病院では研修医が対応し上級医の判断を仰ぐことなく帰宅させるという仕組みのようですが、私がこれまで勤務した病院では初見は研修医でも必ず上級医が診察する仕組みになっていました。研修医のみで診察、診断、患者帰宅までの完結させるというやり方は、研修医になんらかの見落としがあった場合のバックアップ機能が働かず、不幸な転帰に帰する可能性が上がります。

 ただ今回問題となった病態はベテラン医師でもうっかりと見逃してしまう可能性がある比較的稀なものです。自分で問診を取ったり診察をしたわけではないので正確な状態は分かりようもありませんが、周囲でウイルス性胃腸炎が流行している時期であれば尚更、その診断になびいてしまう可能性は上がります。実際、嘔吐を主訴に来院し、今回のような事態に発展した事例は珍しくはなく、ほとんどがトラブルとなって訴訟などにつながることもよくあります。やはり腹痛と嘔吐の組み合わせは要注意の症状です。

 医師免許を取って間もない研修医に今回の病態を適確に把握し、診断することを求めることは酷とは思いますが、問題はその未熟さをカバーする仕組みをとっていなかった病院側の体制にあると思います。その点は非難されて然るべきと思います。今回の当事者となった研修医は医師人生が始まったばかりです。マスコミ等がこの個人を特定し、バッシングのターゲットとなることがないように願います。