昨日の夕方に長崎県小児科医総会が長崎市で開催されました。同医会の会計担当理事をしている関係上、昨年度の会計決算報告をする必要があり午前中の診療が終了したのちに長崎市へ移動しました。総会での会計決算報告を無事に終え、その後の特別講演を聴講したのちに別会場での会員懇親会に臨みました。懇親会では例年司会進行担当で、今回もホテルの会場での宴会を仕切りました。長崎県内の小児科の先生方と食事を共にして懇親を深めることができました。2次会も設定されていましたが、翌朝が早めに行動する用事があり大村に戻りました。

 今日は早朝に起きて、日本外来小児科学会春季カンファランスへ出席するために名古屋に向かいました。長崎から中部国際空港への便もありますが、日帰りの行程では時間が合わずに、大阪国際空港へ飛び、新幹線で名古屋に入りました。名古屋の会場到着時にはすでに会は始まっており、途中からの参加となりました。お昼にはランチョンセミナーで食事付きの勉強会、午後からは特別講演2題を聴講することができました。1題は医療機関のSNSを使った情報発信、医療情報の啓発についてでした。小児科へ受診される若い親御さんたちは、SNSを介して医療情報をゲットしている場合が多いとのことでした。私もブログでの発信はしていますが、インスタグラムやXなどを

使った情報発信の必要性についても検討する余地があると感じました。2題目は新生児医療を担当する岐阜県の医療機関の新生児科医が日頃、多くの学校などへ出向き講演活動をしておられるとのことで、その内容などについての話でした。その先生ご自身の弟さんが低出生体重児で生まれたのち脳性麻痺となられた医療的ケアが必要な方であるとのことでした。その他にも低出生体重児やその他のハイリスク新生児を治療した経験や亡くなった多くの子どもさん達から学んだことなどが話されました。同じ新生児医療を経験した私にもとてもインパクトのある講演でした。

 会の終了後に、中部国際空港へ移動し、現在待合室で離陸待ちです。10分遅れての離陸の予定で、19時過ぎに長崎空港に到着予定です。途中で揺れることが予想されるそうです。安全に大村に戻れますように。