今日は朝から、長崎市内で日本小児科学会学術集会長崎地方会が開かれ参加して来ました。学術集会ですが、昨夜の長崎県小児科医会のお役目として、医会の年会費の徴収を引き続きするために早めに会場に到着しました。小児科医会の会員のほとんどは今日の学術集会に参加することを見込んで、会費徴収のための待ち伏せです。しっかりと徴収させていただきました。学術集会にも顔を出しましたが、会費徴収その他で忙しくしっかりと勉強できませんでした。会が終了したのち、特別なプチ会合が開かれました。長崎県内で小児在宅医療を推進しようというコアメンバーが集まり、話し合いをしたのでした。特に佐世保周辺での小児在宅医療を推進するための協議が行われました。大村地区で小児在宅に携わっているものとして少しだけコメントをさせて頂きました。人口規模の大きい佐世保市で新たに小児在宅医療体制を構築するにはそれなりのエネルギーを必要とするとは思います。関係各位と協働して、まずはすでに在宅で生活されているこどもさんたちまたは現在病院に入院中で、そろそろ自宅で生活をしたいと希望されているこどもさんとその家族のために少しずつでもいいので前に進め、幸せな生活ができるようなサポートができればと思います。