腰痛 ねじれ型  | 身体コンサルタント 田上耕三

身体コンサルタント 田上耕三

岐阜県瑞穂市【田上接骨院】院長ブログ

岐阜県瑞穂市 田上接骨院院長

身体コンサルタント 田上耕三です。

 

 

まる腰、反り腰、それにともなう症状として

骨盤回転の円滑さが阻害された

ために起こる腰痛についてお話しました。

 

今回も、まる腰、反り腰など、骨盤の傾斜

の異常による痛みの一形態として

 

「ねじれる」腰と背中について話します

この症状で、特に注意すべき筋肉は

腰腸肋筋の柔軟性や筋力が低下

したことが原因となります。

上の図の赤線が示す筋肉です

 

しかし、

それだけなら「ねじれ」は強くなりません

これに呼応するのが、腹筋になります。

腹筋の筋力低下、柔軟性の低下

さらに、筋力の左右差が生じ

 

それらが総合的に発生して

「ねじれ」は生まれます

 

背中で身体を支える筋肉と腹筋の働きが

極端に悪くなることで、ねじれを発症します

 

体幹部のねじれについては

起立筋以外の広背筋のような

筋肉も影響を与えます

 

他の記事でも書いていますが

腰痛というのは、これ一つと言う形で

なることは、ほとんどありません。

 

大抵は、いくつかの症状を合併して発症します

ねじれも、そのような複合的に起きた

一つの形態です。

 

この状態を改善するためには

腹筋の柔軟性を回復することと、

背筋の、姿勢維持のための

運動回復が必要です。

 

 

 

體暢心愈静