静岡県議会議員(沼津市)多家一彦のオフィシャルブログ -12ページ目

横田夫妻を招いて 拉致シンポジウム


160207_080755.jpg


こんにちは たが一彦です。


沼津のプラサベルデで、「横田めぐみさんのご両親と共に 拉致問題を考える」 シンポジウムが開催されました。


北朝鮮による日本人拉致問題・すべての拉致被害者の帰国を目指して、認定被害者17名・拉致の可能性を排除できない事案877名の帰国を目指す、コアセッションでした。


何度も映像やメディアで、耳にし眼で見たご夫妻の話は、700人に及ぶ聴衆の心に響き渡り、拉致のあってはならない残酷な人間の尊厳や、痛ましい家族の現実に、言葉もありません。


この2月4日で、傘寿を迎えられた早紀江さんや、加齢でしゃべることに支障を持たれている滋さんの切実な思いに、「必ず取り戻す」 の国民運動をなお強めていかなければの決意が、会場全体から感じられました。


諦めない・忘れないを合言葉に、一刻も早い解決を迫らなければなりません。


では また・・・・・

立春 チューリップが頭を出しました

160204_093334.jpg


昨夜は我が家でも「鬼は外 福は内」の豆まきでした。

季節の分け目の節分が過ぎて、いよいよ待ちに待った立春です。寒い朝も春を求めて、家の前の公園に出かけてみました。

花壇に町内の「公園愛護会」の皆さんと植えたチューリップが、しっかり芽を出しています。植えて2か月、確かな成長に植物の息吹を感じました。

ところで家の前は、スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・野鳩が昨夜の豆拾いで、騒いでいます。

公園を棲家にする鳥たちにも、春が来たようです。

梅花にメジロが嘴を刺し込み、蜜を吸っています。ヒヨドリが赤く熟れた万両の実を咥え、枝わたりです。

そこかしこに春の動きが見え始めました。

春に向かって太陽がまぶしく、立春の朝を感じています。

では また・・・・・

アジア自転車選手権大会が盛会裏に終了です


160125_181643.jpg


こんにちは たが一彦です。


準備に2年かかった、アジア自転車競技選手権大会は、連日満員の観客を集め、大盛会のうちに今日を限りで閉会することになりました。


アジア17か国から参加いただいた、トラック・ロード・パラサイクルの皆様に、充分 「ベロドローム」 の素晴らしさを、体感いただけたと思います。


伊豆ベロドロームは準備を含めて約2週間、関係者の大変なお力添えでその機能を発揮し 「自転車の聖地」 になるべく大きく前進できたと確信しました。


この間アジアの国々の皆さんとの、歓迎レセプションや様々な交流会、激しいレースなど、毎日 「ベロドローム」 に詰めたことなど、かけがえのない思い出になりそうです。



160127_152559.jpg


2020年のオリンピックに向けて、力強く確かな経験を踏むことが出来ました。


リオデジャネイロを見据え、残り4年間。会場や交通インフラなど、たくさんの課題を抱えますが、橋本聖子会長を先頭に関係者一同 「スクラムを組んで・みんなで前進!」です。


では また・・・・・

今冬一番の寒気団 霊峰富士が見事です



こんにちは たが一彦です。

温暖化・暖冬の年末年始でしたが、列島を寒気団に覆われ沖縄・鹿児島・佐賀・長崎・四国など南国まとめて雪景色です。

冬の嵐は、峠を越したようで風も収まり、雲一つない快晴の良い天気になりました。

新幹線の上り 富士駅を過ぎたあたりで富士山を携帯のカメラでパシャリの一枚です。

富士市の産業道路を真ん中に、携帯にはすぎた写真になりました。

それにしても本格的な冬将軍の到来で、公園の霜柱が二重になり、パンジー、ヴィオラも凍てついています。

週末には寒さも緩むとの予報ですが、節分が待ち遠しい毎日です。

では また・・・・

賑やかな町内シニアクラブの新年会



こんにちは たが一彦です。

共栄町シニアクラブの新年会が開かれました。

まさしく同年代の皆さんが役員構成を組織していますので、会員として参加しました。

私がこの町に家を求めて40年、変わる変わるの激しい世代交代が進みました。

共栄町に終の棲家を求めた皆さんはしっかり残り、町内会活動を展開していますが、新に終の棲家を求めた皆さんとコミニュケーションを作っていかなければならないとの話題になりました。

このシニアクラブは、この町のかつてのリーダーが、主力メンバーです。

皆さん元気いっぱいです。

昔の町内会に戻そうと、議論百出になりました。老いても昔忘れずの気概が、みなぎっています。

毎月クラブニュースを町内に全戸配布しており、グランドゴルフ・歌声教室・シニアサロンみうらかい(カラオケ大会)・公園清掃・地域パトロール・囲碁・将棋など多彩な活動を紹介しています。

今年もメンバーが変わらず、和やかな会になりました。

継続は大変なことですが、新陳代謝もできれば何よりです。

では また・・・・・・