おはようございます 昨日は有田陶器市に行ってきました。
子供も始めてのバスツアーです 行く前の体調は、前日の風邪が治まって
なんとかいい感じに そして、帰ってからはちょっと体調不良気味になりました
それは、後にして…
大分駅に集合でした。 これは大分駅にある郷土の戦国武将「大友宗麟」像です。
戦国時代(織田信長か活躍していた頃よりちょっと前)で、豊後(大分)の大名です。
九州の半分を統一していながら、キリシタンになり宮崎にキリシタン王国を建国
しようと宮崎に進出して、薩摩の島津と耳川の戦いで大敗北し、お家衰退させた
お方です のちに、羽柴秀吉(豊臣秀吉)に助けを請い、秀吉の九州制圧の
きっかけを与えた方ですね まぁ、この話はこの辺にして…
別大国道からです。天気が悪く曇ってます
そして、到着 これは、有田陶器市のある町全体を高台から見た風景です。
少し下ってきました。
だいぶ見えてきました? 提灯で旗が並んでいます。
今日はいつもより人数が少ないらしいです
それでも結構な人がいましたが、ピーク時は歩けないほど、ごったがえすそうです
出店もかなり出てました。 陶器市、頑張って見て歩きましたが、通りの半分まで
たどり着きませんでした。店が多い、多い
そして、なにやらキャラクターが登場 カメラを持った方や子供がたくさん集まり
ました。あれは、何のキャラクターだろう
調べたら、あのキャラクターは、白石町の特産物を紹介するPRキャラクターの
「しろいし みのり」ちゃんでした。
たまねき・のり・とうもろこし・レンコン・いちご… 色々です。
子供も寄って行って遊んでたら、たまねぎ頂きました
この後、お店を見て歩いたら子供が寝てしまい、おんぶした状態で500mぐらい
歩くハメに おかげで、腰は痛くなるし股関節の付け根を傷めてしまいました
自由時間が4時間しかなかったので、すべて見て廻る時間はありませんでした
とりあえず、当初買う目的にしていたお茶碗と小皿は購入しました
バスに戻ると、添乗員さんに愛想を振りまき、運転席で遊ぶことに
(添乗員さん、ご迷惑おかけしました)
バスの中でも、ひときわしゃべりまくり、バスツアーのアイドルになってしまいました
まだまともにしゃべれない言葉で、いろいろ語るので添乗員さんが喜んで相手して
くれました(いい方でした)
親の自分たちからは、恥ずかしかったのと迷惑おかけしたなぁって気分でしたが…
そして少ない時間で見つけた掘り出し物がこれです
しょうゆさし、阪神タイガースマグです
しょうゆさしは、桜の絵が描いてておしゃれです
そして、タイガースファンの自分には嬉しいマグ(本当は焼酎グラスかな?)
広島カープと阪神タイガースのものしか売ってませんでした
(製作者がカープ、タイガースファンなのだろうか…)
これで飲みながら試合応援したいと思います
そして、今日は腰と股関節の痛みがひどいので、接骨院へ治療に行ってきます
明日から宮崎帰省でしたが、長時間のドライブ、または電車の乗車はさすがに
キツイので、一人お留守番です
都濃ワイナリー、日向のクルスの丘、サンメッセ日南…すべてお預けに
また今度行ったときに楽しみたいと思います
3日間は、おとなしくお家で韓流ドラマ見たり映画みたり、園芸したりして
ゆっくり養生したいと思います
では、よいGWを~