九州の旅 2日目 | 不登校のお母さん 藤平紗榮

不登校のお母さん 藤平紗榮

子どもの不登校を機に、色々な学びに出会い、気付いたことを投稿します。
カウンセラーや講座を開催する準備をしています。

 


不登校のお母さん
辛くて動けない時もあるよね

こんにちは。不登校のお母さん、たえぞうです。

 

九州の旅のお話です。

 

二日目です。。。今日は待ちに待った太宰府天満宮!

私の実家の家紋が太宰府天満宮と一緒で、なんか親近感を

勝手にもっています(笑)

 

だからいつの日か行きたいと思っていたのです。

 

それがオフ会を九州でやろうか?という話=太宰府天満宮に行く

となりましたが、一石二鳥ということで…

 

せっかく行きたくて行けなかった太宰府天満宮を満喫すべく、

朝早くから向かい9時ころ着きました…

もう既にすごい人!

9時から開いてるお店もちらほら、とりあえず、

明太子焼きおにぎりをゲット。。。

いちごだんごはまだ開店前、後はめんたいこ卵焼きと

抹茶のお店ーって、いやいや太宰府天満宮に着かないじゃない…

 

太宰府天満宮へ…

『突然ですが占ってもいいですか?』でやってた、

梅干し買って、過去・現在・未来の橋は無言で前を向いて

渡りました。。。緊張した、混んでて止まっちゃいそうで…

 

楼門をくぐり仮殿、3月だけど思ったより緑色の仮殿だった…

本殿修復中のため、逆に貴重な仮殿…

 

参拝してから御朱印へ。。。

 

本殿後ろの菅原道真様のお墓に近いというテレビでやってた

ところは修繕のため行けず…

 

1000年の楠木がものすごいパワーを感じました。

 

その後天開稲荷神社へ行く途中で梅の庭を通り、3月で梅は

終わりなのか?と思ったら5分咲きくらいかも、それもラッキー!!

天開稲荷神社、階段が多めで登りはキツカッたけど、奥宮まで行き、

また奥宮がとても神聖な感じがしました。

天開稲荷神社参拝後頂ける御朱印もゲット!

 

11時のオフ会集合!!

みんなで参拝!忘れてた飛梅を見て、

1000年楠木をもう一回、今度は一周してみた…

12時に梅が枝餅茶屋にてゆっくりお話…

お子さんも何人か来ていて、ほんとにいい子達…

優しいし礼儀正しい…会えて嬉しかった…

 

いつまでも話は尽きないけど、筥崎宮にも行く予定で。。。

 

あれ?食べ歩きは?

別の店の梅が枝餅を食べ、

めんたいこ卵焼きは売り切れ、

いちごだんごは長打の列、電車の時間…

あー

 

筥崎宮へ。。。

敵国降伏という文字が…

武力で敵を降伏させるという意味かと思いましたが…

徳の力をもって導き、相手が自ら靡き降伏するという、

王道である我が国の在り方と説いていました。

 

導くという言葉に敏感である講座のメンバーで

導かれてここに来たんだねーと話ていました。。。

 

5時博多駅に戻り、ごぼううどんを食べ、早々に福岡航空へ

忘れていた『めんたいこ』を買って、さっき食べたのに

今(6時半)食べなかったら帰りにお腹空くよねーって

ま、家に着くのは午前1時くらいなので…

なんかずっと食べてる(笑)

帰りは同じ飛行機に友達が乗るから、寂しくなかった。。。

友達のお子ちゃん14歳のお兄ちゃんが優しくて、

『こんなお兄ちゃん欲しいな』

っておばちゃんに言われたくないよね💦

 

8時のフライトー

10時には着いたけど、夜の首都高が怖くて、アプリを入れ

一般道で東北自動車浦和インターまで登録!!

やっと駐車場でようとしたら、清算カード取るの忘れてた💦

出られなくて、おじちゃんに開けてもらった💦

もうー

 

一般道でゆっくり帰るわけが、まさかの首都高より一般道の方が

怖いとは…

はー

東北道って広くていいなーもう帰った気がしちゃったけど

家に着くまでが旅行ということで…

 

色々とあった九州旅行だったな…

はじめての体験も多くて、成長をしたであろう…

成長するって進んでるから嬉しい…

今度は伊勢神宮に行きたいなー長男を誘ってみようかな💛