小学校再開と分散登校 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

タホというスイーツにハマりそうなtaeeです。


5月の末にいきなりの登校日があり、6月から小学校再開。

1週目は分散登校で2時間授業。
2週目からは午前の通常授業と水曜から給食開始。

学童はまだまだ『出来るだけ自粛』要請なので、12日まで休むことに。
アタシは週3出勤、オット出勤、早退、在宅で学童休み期間は乗り越えるしかない。

ところが東京アラートが出たので、2週目も分散登校となりました。

分散は午前組と午後組。

分散登校は良いのだけど、登校時間が微妙…

息子は前半組なので出勤時に学校へ送って行けたのだけど、午前午後分散だと登校時間をずらすらしく、前半の午前組は今より20分遅く登校。

これだと出勤時間に間に合わない…

諦めて遅刻するか…(フレックスとかないしー)


6月から企業も動きだし、通勤電車が密なら、学童もかなり密!

15日くらいから学童へ行かせる予定。
心配だけど、ひとりで下校&留守電させるのはもっと心配。

今後のために学童に慣れさせないといけないし。
習い事も来月からかなー。
月謝だけ無駄に消えた数ヶ月。

学童の月謝、おやつ代、駐輪場の定期代、ほとんど使ってないから無駄だけど、必要経費ってことで。


まず、息子本人が楽しく学校行ければそれで良い。




あさがお育てる課題も順調。