干し柿@自作ストローやプラを問題視するより、ゴミ捨てのマナーやルールを徹底する方が先じゃないかと思うtaeeです。先月、自治体の干し柿のワークショップがあったので息子と参加しました。柿はもちろん、道具も用意してもらえ、さらに無料!まずは柿の特徴や渋柿が甘くなる仕組みを説明してもらい、家族ごとに別れて作業開始。ヘタ部分に引っかける枝を残して、その他をカット。皮を剥いて、ビニール紐に引っかけるだけ。息子もピーラーで皮剥きの手伝い。自分で作ったものは持ち帰り、干すだけ。干し開始から1週間、洗濯干すついでに揉みました。(柔らかい干し柿が出来るそう)で、出来上がりがこちら。ちょっと干しすぎた…中は柔らかいけど、外側が固め。でも、甘くて美味しい!息子もパクパクと美味しそうに食べてました。素朴なものが好きな息子…来年も作ろうかな。