2019お盆休み@2日目 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

久しぶりに奇才のAさんに会ってマシンガントークを浴びたtaeeです。


8月12日(月)

そうそう、帰省メンバーは父、弟、甥(小2)、オット、息子(5歳)、アタシの計6名。

朝6時には起床。
田舎の朝は早い…てか、普段もこんなもん。
なんなら毎日息子は5時過ぎに起きます…

朝食は昨夜買ってきたパンとおにぎりの残り、父にはインスタント味噌汁(一応タニタのやつ)、食後のコーヒー(マレーシア土産)。

甥っ子と息子は朝から海へ。
父、弟、オットが付き添い。

アタシは朝食の片付け、洗濯(2回)、昼食の仕度、麦茶沸かし(計8リットル)…

昼食用の野菜がないので、無人市を求めて港へ。

一昨年まであった無人市がなくなっとる!





ちょうどフェリー来た。
隣の島へ行く人がいっぱい。


何もないので、そのまま散歩。
暑いけど海風があっていい気持ち。

途中、野生?のザクロと畑のキウイ。



キウイすずなり。


息子たちが行っている海水浴場へ。
海水浴場といっても海の家どころか自販機すらない。(飲み物持参必須!)
昔からある飛び込み台だけ。


息子は飛び込み台からジャンプ出来て楽しかったみたい。
あと、壁際で捜索(フナ虫?)

遊んでいる様子が見れたので、男達を残して早々に帰宅。(徒歩圏内)

家に戻るとご近所の達人よんちゃんにバッタリ!

畑に行くところだったので、お土産は後で渡すねと言いに行くと、ニンニクと玉ねぎをくれ、『野菜畑のもの取っていいぞ』と。

やったー!

毎年よんちゃんの畑で収穫させてもらえるので、野菜はほとんど買いませんw
子ども達も野菜狩りが出来て楽しそうだし。

そうこうしていると男達が帰還し、順番にシャワーへ。

その間に昼食の準備。
下味つけた鶏肉をフライパンで焼きめを付け、普通の水加減の米に鶏ガラスープの素、塩胡椒、貰ったニンニク、鶏肉を乗せて炊飯ボタンを押すだけで、カオマンガイ風~!
付け合わせはキャベツ(自宅から持参)を茹でて塩こんぶとゴマ油和えたもの。


シャワーが済んだ子ども達と弟を連れてよんちゃんの野菜畑へ。(徒歩20秒)



たくさんいただきました~!


早速、キュウリ、ナス、トマト、リンゴを切り、ポン酢と和えてソースを作りました。


炊けたらしっかりまぜて盛り付け。
付け合わせのキャベツ、野菜ソースかけたらオシャレなワンプレートごはん。
(あっという間に完食されて画像なし…)

息子とアタシ以外は全員おかわりしてたわ。
7合の米がほぼ消えたw

男達は昼寝。

食器を片付けたら水着とタオルの洗濯(3回目)。
洗濯中にアタシも昼寝。
干したら買い物。

買い物ついでに伯方の塩の工場見学へ。

工場見学はすでに飽きるくらい来てますが、数種類の塩のサンプルがもらえるのと、売店の塩ソフトクリームが目当て!




塩ソフトクリームに塩トッピング!
これが暑い夏にはピッタリ!

塩フェチのアタシは追い塩していただきますw

塩最高ー!


塩貰ったし、おやつ食べたし、お土産買って買い物へ。

卵と椎茸とお土産を購入。

帰宅したら子ども達は乾いた水着をまた着て庭でプール。



朝から水張ってたのでぬるい。
泳げる広さはないので水遊びです。

元気ですね…

プール片付けたら、大人はBBQの準備。
普通の焼肉用のお肉とウインナー、オット作のつくね。
つくねはマレーシア土産の調味料で作ったもの。
買った椎茸と持参したハラペーニョ(辛くない)、貰った玉ねぎ、ニンニク。
リンゴは焼きりんごに。
つまみに枝豆と、貰ったミニトマトで作ったピクルス。
焼おにぎり用にだし醤油でおにぎり作った。


食後は花火~!
大人は火の管理のみで、子どもが楽しんでおりました。

煙臭くなるので、順番にお風呂。

で、就寝。

寝る前に弟と雑談。