引っ越し後 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

平成が終わるという実感がまるでないtaeeです。


引っ越しして約1ヶ月半ですが、未だに解決しないことばかり。

まず、宿舎なので共益費(管理費?)が毎月あり、いろいろな当番があり、定期的当番が回ってきて、当番は月1の集会もあり。
年に数回は全体で清掃と草むしり。

さすが宿舎…

各部屋の修繕も基本的に入居者持ち…

入居時に破損報告しなければいけないので、
書面で報告。

・ドアの塗装剥がれ
・棚類の破損
・網戸破れ
・壁、窓ガラス等にシール跡
・畳のへこみ
・水道蛇口の割れ
・換気扇汚れ
・壁の隙間
・シンク裏の破損
・トイレのビス取れ

他にもいっぱい!

ちなみに上記は『そのまま使用』となり、修繕なしです。
水道蛇口の割れは『水が出るから』、網戸破れは『ガムテープ貼って使用出来るから』と言われました。
これくらいのことでは修繕してくれません。
(お国の予算だからな…)
基本的に使えるものは修理、修繕はなしです。

とはいえ、いろいろ困るので自費、自力で修繕しました(オットが…)


ちなみに修繕してくれたのは、コンセント溶け(たこ足配線の発熱?)と水漏れのみ。
コンセント修理に至っては内部で火花が出てたほど危険な状態でした…
ちなみに修理に業者が来るまで1ヶ月はかかった…

で、その業者が見つけた風呂釜の水漏れ。

古い団地?にありがちなバランス釜なのですが、追い焚きの時に明らかにヤバイ音がするので併せて管理人に伝えたら『音はするものだ』と言われて…
とりあえず水漏れで修理に業者がくるようですが、何せ古いバランス釜なので部品がないw
修理までにまだまだかかりそうです…

とりあえず、業者には爆発音を伝え、怖いので追い焚きなしの生活中。


オットも出張で不在なことも多々あり、修繕は終わってませんが、とりあえず生活中。


人様をお呼びするのはまだ先になりそう…


最寄り駅も変わり、駅から遠くなり、部屋も狭くなり、キッチンは狭くなり、他水回りも狭くなり、間取りは使いにくい、電力低い、玄関暗い…

と良いことはないのですが、あえて挙げるとしたら…


・スーパーが近い
・ファストフード店が近い


だけかな。


ちなみに家賃は安いですが、自費の機器設置、修理、修繕費と退去時の現状回復の修繕費(100万近く払った人もいます)があるため、お得感はありません…


元取るまでは引っ越せませんね。