運動会のお弁当2018@自作 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

仕事カバンにはメイク道具すら入っていないのに激重なtaeeです。


昨年は雨で体育館開催&お弁当なしだったので、今回初の運動会弁当。

保育園なので競技は午前中で終わり、園庭でお弁当食べて解散な当日。

運動会は土曜日なのでお弁当の材料はネットスーパーと退勤後のダッシュの買い物で。

平日フルタイム勤務にはキツイ…


木曜日の夜に焼豚の仕込み(漬け込み)。
金曜日の夜に半熟味付け玉子、蓮根のはさみ焼きを仕込み。

土曜日当日は朝の5時起き。
(15分二度寝してしまいましたが…)


朝から米を浸水させ、肉類を常温に戻し、お湯を沸かす。
帰宅した際のおやつ用にプリンを作り、その間に野菜(いんげんとベビーコーン)を茹でる。
仕込んで置いた蓮根のはさみ焼きを温めて酒とスイートチリソースで絡める。
アメリカンドックの準備をして揚げ始め、残った生地はドーナツに。
ご飯を炊き始める。
ハッセルバックささみを揚げる。
焼き上がったプリンは冷まし、オーブンの温度を上げて焼豚を焼く。
おにぎりを作る。
ハーブウインナーとズッキーニを炒め、プチトマトと串に刺しておく。
フルーツを切っておく。
盛り付け。



・おにぎり(塩むすび、ゴマわかめ)
・漬物(たくあん、べったら漬け)
・焼豚
・茹でいんげん、茹でベビーコーン
・プチトマト
・半熟味付け玉子
・ハーブウインナーとズッキーニの串
・蓮根はさみ焼きスイートチリ風味
・ハッセルバックささみ揚げ
・ミニアメリカンドック
・チーカマアメリカンドック
・フルーツ(りんご、柿、シャインマスカット)


ちんたら作ってたら時間ギリギリでした(笑)
ご飯鍋で炊くしねw


始めての運動会弁当にしてはまあまあかなー。

義母にも褒められたし。
(お弁当食べ過ぎたらしく、プリン食べずに帰られました…)


息子は茹で野菜とフルーツをメインに食べてました…オイ💢


来年はもう少し手順良く作ろっと。

てか、次は遠足弁当作らねば~!
悩む。