気力があるうちに連続投稿w
(何故か記事が消えてしまった…ので、再投稿)
2015年3月26日(木)
目覚ましなくても息子ちゃんのパイコールでお目覚め。
この日の朝ごはんは3人で買出し。
(アタシも行ってみたかったので)
ホテル前の朝市。
ナマモノもどっさりw
適当に買い物しつつ、気になった麺屋さんで持ち帰り。
(いい歳してショートパンツはいててスイマセン…)
揚げパン2種(練乳付き)
シュウマイ3種 アヒル入りの汁麺
豆乳
アイスコーヒー(ファミマ前で購入)
雑穀ご飯とおかず2種
息子ちゃんはあまり食べず。
食後は部屋でまったりタイム。
お昼はレバノン料理を食べる予定だったので、 お店の位置を再度確認。
エイトトンローに入っているはずのお店が移転したとの情報をゲット。
(危うく彷徨うことになるとこだった)
移転先を調べると隣の駅から結構歩く…
面倒なので、結局ホテルからタクシーで。
ドアマンから運ちゃんにお店情報を伝えてもらったのに、
プロンポンの駅で降ろされそうになる…
「いやいや、店までだよ」
「ソイ39入ってまっすぐ行って」
と伝えて渋滞で嫌がる運ちゃんに無理やり行ってもらう。
結局、一方通行やらなんやらで遠回り…
でも、なんとかお店に到着。
お店はベイルート
新しく出来たソイ39のお店へ。
人気のお店だから早めに行ったらガラ空きでしたw
広くてキレイ!
付け合せの野菜やハーブ ディップ3種
このディップが美味しかった~
料理はお得なプレートを。
4種料理をチョイス出来て、ピタパン付き。
400Bしないくらいでした。
オットとかぶらないようにメニューから吟味して 8種チョイスw
ヒヨコマメのペースト(フムス)
ナスのペースト
ヨーグルトが入ったペースト(詳細失念)
パセリのサラダ
ソラマメのコロッケ
サモサ
チキンケバブ
ラムケバブ
日本でもレバノン料理は食べれるけど、結構お高いので…w
お得に8種類も食べれました~!
しかも、やっぱ美味しいなぁ。
トルコ料理とどう違うのか謎だけど、 レバノン料理ハマりそうですw
ちなみに息子ちゃんは寝ちゃったので何も食べずw
お店を出たら腹ごなしにアソークまで歩きました。
途中息子ちゃん起きたので、ターミナル21でお茶&軽食。
中華屋さんでカスタードまんの皮を食べる息子ちゃん。
ま、3口くらいで終了してましたけどw
せっかくターミナル21に来たので涼みながらブラブラ。
各階で都市のイメージになってるんだけど、
日本の階はでっかい招き猫とか意味不明な日本語かありますw
なんて書いてあるのかよくわからない…
(一番左は『TOKYO』じゃないかと後に判明)
アソークのTOPSで買い物して帰ろうとしたら、
スコールにより浸水で閉店w
あきらめてトンローに戻って別のスーパーで果物を買い、
ローカルなスーパーで珍しいものを物色。
ローカルスーパーはソイ51をプロンポン方面に少し行ったとこ。
天然塩 塩田で買えなかったお塩。
ローカルスーパーで激安でゲット!(しかも結晶)
ミニクロック
これも激安w
でも、実際はにんにくも潰せない代物w
ホテルに戻って荷物の整理をしつつ、夕飯の相談。
今宵も屋台飯。
オットから
「最後の夜だから買いに行ってくる?」
「息子ちゃん見てるから行ってきなよ」
と言われたので、ウキウキとひとりで屋台物色w
ソムタム屋台
ソムタムは屋台のが一番美味しいとタイ人に教わったけど、
タイ人もお腹を壊すというギャンブルw
ちょっと様子を見てたらキレイなおねーさんも買ってたので 大丈夫と判断して、買ってみました。
カオニャオも追加。
付け合せ?な野菜っぽいのはおじさんが
『どれがいい?』
って聞いてくれたけどわからないので全部もらった。
でも、明らかに生で食べれるようなものではなく…
草?茎?木?な感じw これって食べるものだったのかしら?
ちなみに屋台のソムタム…
お腹も無事でしたが、美味しくなかったですw
ホテル前で肉焼いてた屋台のおじさんに何肉が聞いたら
『ポーク、チキン』
と教えてくれたのに、
隣にいた無関係のおばさんが
『ムー(豚)、ガイ(鶏)』
とタイ語で通訳してくれたw
なぜ?w
で、豚と鶏を購入。
冷めてたけどなかなか美味しかった。
付け合せはバカデカイきゅうりw (皮が硬くてワイルドな味でした)
適当に買った屋台のパッタイ。
海老が品切れで鶏入りw
作ってるとこ動画撮らせてもらいました。
有名パッタイ屋台より美味しかった。
デザートはフルーツ
チョンプーとマンゴー
マンゴー屋台にはかなわないけど、まあまあ美味しい。
最後の夜はタイガービールで乾杯。