手抜きバナナスコーン@自作 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

いかにアタシが手抜き三昧かをお知らせするレシピw


ママ友さんから前回作ったバナナスコーンのレシピをリクエストされたので、手抜き手順をご紹介w



材料
・バナナ2~3本
・小麦粉150グラム
・強力粉200グラム
・ベーキングパウダー小さじ2
・オイル(サラダ油、オリーブオイルなど)50グラム


好みにより砂糖50グラム程入れても。





ボウルにバナナ入れてゴムベラで潰す。
計りに乗せて粉類を計りながら入れる。

練らないようにゴムベラで混ぜ、そぼろ状に。






また計り乗せてオイルを計りながら入れる。
今回もココナッツオイル使用。
(52グラム入ったけど気にしないw)


手で捏ねないようにグイグイ押しながらまとめる。
バナナの水分量によってベタつくので、様子を見て小麦粉追加。
今回は黒ゴマきな粉を入れてみた。





まとまったらクッキングペーパーを敷いたとこに出す。
グーパンチで伸ばして三つ折りして伸ばしてを8回程繰り返す。
ベタついてきたら打ち粉を。






包丁でカット。
コップなどで丸く抜いても良いけど、カットした方が楽w






ペーパーごと天板へ。
適当に並べる。
この時半分くらいに余ってた小枝チョコを刺してみた。(大人用)

200度のオーブンで15~20分。






焼き上がり。




洗い物はボウル、ゴムベラ、包丁、計量スプーンくらいかな。


実際は計量スプーンも使わずグラムで入れたけど。


まな板や伸ばし台に打ち粉をしながらの作業をクッキングペーパーでやると楽。

打ち粉のついたまな板とか洗うの面倒だしー。

量が少ないならポリ袋でも出来るから、ボウルも省けそうw



って、どんだけ洗い物増やしたくないんだw



あら熱取れたみたいだから味見してきまーすw

(オットと息子ちゃんは昼寝中w)