AI時代を生き抜くための
子どもの【考える力】や【個性】を引き出しますひらめき電球

プログラミング×教育×考える力

お子さんの将来・未来を良くしていくために一緒に考えていきませんか?

しまだたえこのプロフィールは→
こちら

 

やっと春らしくなってきましたねガーベラ

 

暖かくなってくるといろいろ

挑戦したくなる時期です!

 

 

2020年度から始まっている

小学校でのプログラミング。

 

私が取ったアンケートによると

学校でプログラミングをやったことがあるお子さんは

約50%

 

 

どうでしょう?

少ないと思いませんか??

 

 

必修化がうまく進んでいないのには

もちろん理由があります。

 

 

しかも学校単位ではありません。

 

同じ学校でもクラスによって

やったりやらなかったり。

 

これでは子ども達への教育は平等では

なくなってしまいますねえーん

 

 

 

プログラミングは

これからのAI時代を

生き抜く子ども達にとっては

必要な知識!

 

 

ITの中身を知っているのと知らないとでは

大きな差が出てきます。

 

 

また中学や高校から始まる【情報】という教科では

プログラミングが必修となります。

 

 

できるだけ早い段階で

”プログラミングは楽しいもの”という感覚を

身に付けて学べると

中学高校に行っても安心ですよね!

 

 

プログラミングを体験したことがないお子さん

学校で少ししか体験していないお子さん

もっとやってみたいというお子さん

 

 

ぜひこの機会に体験してみてくださいねウインク

 

 

 

ガーベラ春休み無料体験イベントガーベラ

 

 

 

 

 

 

 

各回 先着3組様です

参加費 : 無料

 

 

パソコンオンラインZoom

日 時:2022年3月19日(土)12:30~13:30
用意するもの:パソコン、インターネット環境

 

 

ドア鎌取コミュニティセンター(千葉市緑区)

日 時:2022年3月27日(日)11:30~12:30
持ち物:筆記用具

 

 

お申込みはLINEに登録後

「無料体験希望」と

メッセージをお願いいたしますニコニコ

 

下矢印こちらをクリック下矢印

 

 

ご参加お待ちしておりますキラキラ

 

 

ママのお悩みに寄り添います

 

お子さんとの関係をよくしたい
お子さんの将来が心配
お子さんの得意をみつけてあげたい
と思っていませんか?
 
 
お子さんの個性を知って
【考える力】を育てていくと
おのずと道が開けてきますよラブラブ
 

 

AI時代に立ち向かう子供を育てる!

小学生中学生のプログラミング教室i-pro(アイプロ)

 教室案内 / コース・料金 / Instagram