新聞の投稿欄にこんな記事がありました
とても考えさせられる投稿です。
一部抜粋して載せますね。
私は人生の「正解」が欲しい大学生(21歳)高校までは何に対しても「正解」がありました。…勉強して、良い大学へ行って、素敵なパートナーを見つけることが、私にとって正しいことだと思っていました。だってほら、親も学校も社会も、私にそうなることを望んだでしょう。だから私はそれを信じて疑わず、そうすれば必ず幸せになれるとさえ思っていました。しかし、大学や社会に出ると突然、正解のない問題ばかりが降りかかってきます。…今まで通りの「正しい」道を進めば、幸せになれるのではないですか。…「こうすれば必ず幸せになれる」と誰かに言ってほしいです。
子育て中のパパママにはぜひ全文を読んでほしいです。
知りたい方はLINEからメッセージください
今までの教育、必ず正解がある教育で育ってきた結果だと思います
彼女はここまで気づいているので良い方ではないでしょうか?
大多数の人は何も気づかずそのまま何となく生活していると思います。
人生に「正解」なんてないってわかってる。
人生は決断の連続。
その先に幸せがあるのかなんて
誰にもわかりません。
自分自身を信じてみるだけでいい。
きっと、生きる道が見えてくる。
ゲーテ
「答えのない問題」に、自分にとって
必要な答えを導き出すには
どんな力が必要なのでしょうか?
その1つは「考え方の軸」を持つことです。
1つの答えを追求するより
「いかに考えるか」ということのほうが重要です。
1時間でゲームを作ろう!イベントの様子![]()
ロボットコースの様子![]()
LINEで情報配信中



