ママ応援団代表の嶌田(しまだ)です。
子供のゲームへのイライラ
勉強へのイライラを
かる~くしましょ♡
ママと子のITサロンi-pro
子供に変わってほしいなら
自分を認めてあげましょう!
ママさんパパさん向けに情報配信中
無料公式LINEへの登録⇒★
子供のゲームへのイライラ
勉強へのイライラを
かる~くしましょ♡
ママと子のITサロンi-pro
子供に変わってほしいなら
自分を認めてあげましょう!
ママさんパパさん向けに情報配信中
無料公式LINEへの登録⇒★
昨日は暑い中
長女の中学の面談でした![]()
私としては心配することがないので
あ、出来が良いわけではないですけど![]()
勉強のことは本人が気づいてがんばるしかないので
先生から
学校での話を聞いて
仲良く楽しく
中学生活を
送っているって![]()
もうママはそれだけで十分![]()
先生に言われたこと
娘さんとの関係が素晴らしいですね
え?![]()
どういうこと??
他のお母さんからは
家で子供がまったく
学校の話をしてくれない
との相談が多いそうで。
中学生ともなると
多いんだろうな…
親の立場からだと
自分が失敗してきたこと
こうしておけば良かったな
ってことを
子供には遠回りせずに
生きて欲しい‼️
から
自分の経験談を話すけれど
説教じみた話になるし
中学生ともなると
『うざっ』となって
おしまい…![]()
結局は
自分でどれだけ
気付くことができるのか?!
私たちが子供の頃も
親から昔はね、
子どもの頃はねって
話されたけれど
その時は何も
響いてなかった。
失敗するからこうした方が良い
なんて
何が正解かもわからない。
失敗して人って
気付くもの。
失敗したときに
どうやって
考えて修正していくかを
サポートしてあげるのが
親の役目なのかなぁーと
思っています![]()
1時間でゲームを作ろう!イベントの様子![]()
ロボットコースの様子![]()
LINEで情報配信中


