ママさん応援団代表の嶌田(しまだ)です
そうなったらしい(笑)
苦手なことありますか??
私は、料理や家事。
あ、一応お母さんですけどね![]()
いつだったか…
失敗しなさそうなクリームシチューが激マズだったんですよ。
一から作ったんじゃないよ。
ルーを使っているのにだよ?!
それから私は
【ホワイトソースのマジシャン】
と呼ばれています![]()
自分の中ではたまたまだけど
それを誰かに言われると
「あ、私苦手なんだ。
これ出来ないんだ。」
って思うんですよ。
だって、私それまで料理苦手だって思ってなかったんだもん。
それも問題(笑)
ま、今は開き直ってるから逆に楽ですけどね~![]()
ママさん。
お子さんにやっていませんか??
「○○は、算数苦手だね~」
「○○は、漢字が克服ポイントだよね」
「○○は、運動が得意じゃないね」
やりがちです…
私もやってました![]()
これでやる気が出るわけがないんですよ~
得意なこと、できることは見えにくく
(というか思っていても言わない)
苦手なこと、できていないことばかり
目についてしまう。
「私、算数できないんだ…」
「私、運動できないんだ…」
っていうのが脳にインプットされてしまうんです。
となるとどうなるか??
出来ていても
自信ない。
不安になる。
やる気にならない。
やらない。
怒られる。
の繰り返し。
はい、負のループ![]()
大人だってイヤだもん。
じゃあどうする???
①好きなこと、得意なことをとことんやらせてあげる!
そうすることで自分に自信が持てるようになります。
調子に乗っちゃうんじゃない??
という心配。いりません!!!
調子に乗らせてとことんやらせてあげましょうよ![]()
②出来ているところだけ見てあげる!
それでも勉強は苦手な科目もやらないと心配…
という方は
例えば、算数。
出来ているところだけ見てあげてください。
×がついているところなんて嫌でも目に入っているんです。
今までそれを指摘され続けているんですもん。
出来ているところだけ見て
「この式、あってるじゃん!出来てきたね~」
「お!頭良い!そこに気づいたんだね!!」
「惜しい!ここまで合ってるよ~」
「実は得意になっちゃってるんじゃない??(笑)」
これ、意識しないとなかなか出てこないです。
でもね、ちょっと頑張ってやってみてください。
そんなすぐに結果は出ませんよ。
じわじわ効いてくるんです。
最初は言っても
「…私出来ないもん…」
「全然わかんない…」
っていうネガティブな言葉しか出てきません。
ここでめげないで!!!!
お子さんはママに褒められるのが
一番うれしいんだから。
出来たら大げさにほめるんですよ~![]()
学校の先生や塾の先生に褒められても
ママには勝てないのよ!!
お悩みの方は、いつでもLINEでご相談くださいね~![]()
一緒にがんばりましょ![]()
プログラミング無料体験会は8月開催です♡
ロボットの体験会は開催していません…
見学は可能ですのでお問い合わせくださいませ~![]()
https://ameblo.jp/taezo0423/entry-12606290791.html
体験会の流れは
・プログラミングって何??
・Scratch体験
・保護者様からのご質問タイム
この間はお子様は自由にプログラミング体験していただけます♡
当教室は小学1年生から通っていただけます![]()
とは言っても、個人差がありますので
そのために体験会でお子様の様子を感じてくださいね~![]()
プログラミング教室用LINE↓
----------------------------------------------------
ママ応援プロジェクト第0期生募集![]()
記念すべき第0期生のママ向けコースを
お申込みの方にはモニター価格で
レッスンを受けられます![]()
ご興味あればLINEでメッセージくださいね♡
ママコース用LINE↓
こんなママさんにおススメ







