はい!やってきました勉強シリーズ
意外に楽しんでくれている方が多くて
やる気MAX
オリッ〇スです。
さーてさて
勉強きら~い
わかんな~い
たのしくな~い
っていうお子さんが大半かなぁ~。
巷に多い情報では
幼少期から楽しく勉強!
勉強を勉強と思わせない!
ママが楽しく!
なーんてよく目にしませんか??
まーわかるけど~
もう、小学校高学年・中学生なんだけど…
全然食いついてくれないし…
勉強見てあげる時間ない…
勉強見てるとイライラしてケンカになる…
残念ながら
親が勉強見ようとすると大体こうなります
これ、親の心構えが必要!!!!
勉強を見てみようかなぁ~と思うなら
出来ているところだけ見てあげてください!
どうしても出来ていないところにフォーカスしがち。
大人でもイヤでしょ??(笑)
「へ~こんな問題解けるんだ~」
「お~すごい!!解けてる~」
「出来てるね~」
「宿題きちんとしてるね!」
こんな声かけをしてみてください!
高学年ともなると無視されるかもしれないけど(笑)
いいんですよ。
私は、中学生の長女に
「今、数学って何やってるの??」
「え~それってなんだっけ??」
(ここで説明させる)
「あ~それか~。説明うまいからよくわかったわ~」
これでやる気にさせてます(笑)
- 学校のテストが60点ぐらい
- 計算はできても文章題になるとできない
- 学校レベルの問題を解けるようになってほしい
- 出来る!という自信をつけてほしい
- 勉強を楽しくやってほしい
とお考えならぜひご相談ください
生徒数をあまり増やす気持ちはないので(笑)あと2名様が限度かなと考えています。
”勉強”はしているけれど楽しく勉強を心がけています。
LINEで情報配信中




