千葉市は休校期間が延長になりました…
お仕事をしているママも
していないママも
どちらにしても大変![]()
うまく親子ともにストレス発散して
早く収束することを祈るしかありません。
我が家は完全に運動不足![]()
普段もそんなに運動する家庭ではないのですが
それでも感じるほどなので
他のご家庭はもっと感じてるのかも・・・
なので、後回しにしていた確定申告を
子供たちと歩いて税務署まで行ってきました。
『暑い~』『疲れた~』『喉かわいた~』
と言いながら往復30分。
さてさて、今日のお題は~
『習い事』について
お子さんはいくつ習い事をしていますか??
それはお子さんがやりたくて始めたものですか??
お母さまのおすすめですか?
お子さんは楽しんで習い事に行っていますか?
➀ 『はい』とお答えの方
良かったです![]()
楽しんで行けているなら徐々に上達するはずです![]()
② 『いいえ』とお答えの方
う~ん、まだ通わせているのならなぜでしょう?
イヤイヤ行っているとドンドン嫌いになります。
そして出来ることも出来なくなったり
体に不調を訴えてくることになります。
いやいや、そんな簡単に辞めるなんて!
我慢させるのも教育でしょ!!
時にはそれも必要でしょうね![]()
その前に、理由をきちんと聞いてくださいね。
怒らないで(ここ大事♡)
「なんで?」
ここから入らないでください![]()
「どうしたの??」
「何かあったのかな?」
「嫌な理由はある?」
言わなくても
気長に待ってくださいね。
「しばらくお休みにしようか?」
「また行きたくなったら行こう♪」
これで良いです![]()
『ママはわかってくれた!』という安心感になります。
理由は言っても言わなくても。
言いたくなったら言いますし。
どうしても焦ってどうにかしようとしがちだけれども。
子供にもタイミングがありますから。
問い詰めると
「わかんない」
「もういやなの!」
泣く、怒る
お互いにイライラしちゃいますしね![]()
良いこともないです。
お子さんのお悩みもご相談に乗りますよ~![]()
ママ世代なので
お子様達にもママ達にも
安心してお任せいただいています![]()
ご相談、お問合せはLINEからどうぞ![]()
お子様についてこんな風に感じませんか?
パソコンに興味がある
ゲームがすごく好き
ゲームをしている時の集中力はすごい(笑)
ロボットを作る人になりたいと言っている
ゲームを作る人になりたいと言っている
Eテレの『Why!?プログラミング』をよく見ている
よく妄想事(笑)自分で作った物語を話している
発想力が豊か
ゲームのように熱中できるものがほしい
論理的に考えられる人になってほしい
好きなことや得意なことを楽しんで学んでいきましょう♡
人気急上昇の習い事!
小学生のためのプログラミング教室i-pro(アイプロ)
教室案内 / コース・料金 / Q&A / 講師プロフィール
※セミナー・講演・イベント出展依頼もこちらからどうぞ
050-5437-3419(受付時間 10:00~18:00)
(すぐに電話に出られない場合がございます。折り返しご連絡させていただきます。)



