こんにちは!

 

2020年度から小学校で必修化となる『プログラミング教育』に乗り遅れない!

小学生のプログラミング教室 i-pro 講師の 嶌田です。

 

 

3月になりました!

 

春めいてきましたね~!

暖かいのはうれしいけれど、とうとう発症してしまった花粉症・・・

がんばりまっすあせる

 
 
春といえば、出会いや別れの季節でもありますが。
新しいことをはじめるのにもってこい!!!
 
 
ということなのか?
お問合せが続々と来ております爆  笑
 
 
もちろん、すぐに無料体験をお申込いただいてOKなのですが。
 
お子様が興味あるのかな?プログラミングってどういう感じかな??
と知りたいお母様!
 
 
無料で使用できるプログラミングサイトがあるのでお試しあれ~ラブラブ
 
 

◆Scratch(スクラッチ)

https://scratch.mit.edu/

 

これは教室でも使用しています。
 
世界中の子供たちが作ったプログラムが公開されています。
 
教室ではインターネットを使用したくなかったのでScratch1.4のインストール版を使っています。
Scratch2.0もオフライン版があるのでそろそろそちらにしようかなぁと思ってます。
 

 

◆プログラミン

http://www.mext.go.jp/programin/

 
文部科学省が作成したサイトです。
 
 
 

◆Blockly Games(ブロックリーゲーム)

https://blockly-games.appspot.com/

 
グーグルが作ったサイトです。
こちらは自分で一から作るのではなく課題をクリアしていくタイプ。
 
 

 

こちらもBlockly Games(ブロックリーゲーム)と同様、課題をクリアしていくタイプ。

スターウォーズやアナと雪の女王などキャラクターが操作できるのでお子さんは喜ぶかも!!

 

 

 

初めは、Blockly GamesやHour of Codeのようなのが良いかもしれませんね!

 

 

まだまだあるのでまたご紹介しますラブ

 

 

お子様についてこんな風に感じませんか?

キラキラパソコンに興味があるみたい

キラキラゲームがすごく好き

キラキラゲームをしている時の集中力はすごい(笑)

キラキラロボットを作る人、動かす人になりたいと言っている

キラキラゲームを作る人になりたいと言っている

キラキラEテレの『Why!?プログラミング』を興味しんしんに見ている。

キラキラなんかよくわからない妄想事(笑)自分で作った物語を話している

キラキラ発想力が豊か

キラキラ機械が好き

キラキラゲーム以外に熱中できるものがあればなぁ

キラキラ論理的に考えられる人になってほしい

キラキラ将来に役立つ習い事をしてほしい

 

2020年からの必修化に前向きに取り組んでいけるお子様になるために。

 

LINE@始めました~ルンルン

お得な情報やPC豆知識などを配信していきますウインク

ご質問もお気軽にどうぞ~!

友だち追加

ID:@bda7956g です。


 

学習塾セルモ蘇我教室さんでのプログラミング講座の風景

 

 
小学生のためのプログラミング教室 i-pro(アイプロ)

●蘇我教室

【レッスン日時】

・月2回 金曜日 16:30~17:30 残り2席(PCレンタル1台あり)

【対象学年】

・小学1年生~

【レッスン場所】

・蘇我コミュニティセンター

 

●鎌取おゆみ野教室

【レッスン日時】

・月2回 月曜日 16:20~17:20 17:30~18:30  満席御礼

     NEW水曜日 17:30~18:30

【対象学年】

・小学2年生~

【レッスン場所】

・鎌取コミュニティセンター

 

【料金】

・入会金 3,000円(税込)

・受講料(月謝) 5,000円(税込)

・ノートPCレンタル 1回500円(税込)

 ※数に限りがございますのでお早めに。

※お友達やご兄弟からの紹介でご入会の場合、割引あり

 

 

人気急上昇の習い事!

小学生のためのプログラミング教室 i-pro(アイプロ)

 講師プロフィール / Q&A / 保護者様の声 / お問合せ

スマホ080-8872-8915(受付時間 10:00~18:00)
(すぐに電話に出られない場合がございます。折り返しご連絡させていただきます。)