[将棋]福間女流五冠、棋聖戦予選は無念 | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 本日行われた棋聖戦1次予選の1回戦で、福間香奈女流五冠は振り駒で先手となり、村田智七段と戦いましたが、152手の熱戦でしたけど敗れてしまいました。

 先手中飛車から銀対抗となる対抗形の戦いで、盤面左側での序中盤の折衝では後手が地道に抑え込んで圧迫する展開になり、そこで先手は▲1八香~▲1九飛と回って端攻めを含みに玉頭戦へと展開していきました。中盤戦は概ね互角で、先手やや良しの局面もあったようですが、この棋聖戦予選は持ち時間が1時間と短く、後手の方はと金を作って寄せていくという分かりやすい攻め方が出来たのに対し、中盤戦からはプラン構築がままならずに少しずつ形勢を損ねてしまい、1筋に回った飛車もうまく発動できませんでした。最後、なんとか攻めを受け切らせて逆転勝ちを狙って粘り込み、奇手というか遊んでしまった飛車を▲3九飛と戻す一手を繰り出すも、両者1分将棋にあっても冷静に対処され、最後は先手玉の詰みは回避不能との判断で152手の金打ちの王手を見て投了となりました。

 過去に村田七段との対戦は相性も悪くないし、村田さん自身がフリークラスとなっていますが、5/9の前局竜王戦5組昇決戦では中村太地八段を下していたりして(どういう将棋だったのかは知らないのですけれど)、まぁ今日は残念だったというしかないです。

 

 女流棋戦と並行して一般棋戦に出場できることでモチベーション的な意味も含めて棋力向上につながっているのでしょうから、トーナメントは勝たないと次が無いので損と言うのも変かもしれませんが、まぁ結果は仕方ないながら残念の一語に尽きますかね。ここ最近は女流棋戦の方も持ち時間4時間の女流王位戦がメインだったりで対局頻度も少なく(五冠保持者の宿命)、若干実戦での瞬発力(指運含め)が、特に持ち時間1時間だと鈍っていたりしてなかったのかなぁとも...。

 

 今日は今日。さて、来週は23日に女流王位戦の第3局です。