[将棋]女流名人戦リーグの行方 | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 昨日行われた女流名人戦リーグの7回戦で、里見女流五冠は山根女流二段に敗れてしまったそうです。これで1敗がいなくなり、2敗で里見さんの他、鈴木環那女流三段、内山女流初段が並び、場合によっては3敗の伊藤沙恵女流四段、加藤桃子女流四段、渡部愛女流三段、および山根さんまで挑戦者となるチャンスが出てきたのかもしれません。ただ現在の勢い的には内山さんの活躍が注目されますが、最終的には本当にどうなるか分からないです。

 昨日の対局結果について言えば、力関係から元々(加藤桃さんにはよく勝っていた)山根さんが里見さんに勝つことも有り得る話だし、里見さんがちょっと最近は調子が良くはないのかなとも思えるし、女流棋士全体のレベルが上がる中で若い人を中心に上の人を倒していこうとする気運が盛り上がってるとも言えるだろうし...。様々に可能性は言える訳ですが、実際はどうだったのでしょうかね。

 それと勝負の世界なので勝ったり負けたりがあって仕方ないと思うのですが、里見さんはかれこれ15年、トップ女流棋士のポジションに居続けて、その間山あり谷ありではあっても、少し一息つきたいと思っていてもおかしくないのかなと。(昔の本の中に、「将棋はやれるところまでやる」というように書かれていたこともあったし。まぁかなり昔の話ですが...。)

 そういう意味で、誰でもバイオリズム的な調子の波はあると思うのですが、何か月単位くらいでの小さな期間での波なのか、何年とかいうレベルの大きな波なのか。今週末の30日、土曜日には白玲戦の第4局を迎えます。里見さん雷、頑張れ~将棋しっぽフリフリ!!

 

 今日は倉敷藤花の挑決戦があり、やはり挑戦者には西山女流三冠が勝ちあがり。また夜は王座戦を見ていましたが、評価値的には永瀬王座がずっと優位で勝ちそうだったので、途中で見るのを止めましたが、なんと藤井竜王名人が逆転勝ちしてましたね。何とも。