ヤッスー将棋盤第2号を作る | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 最近は完全に木工体験記ブログになっています。(^^;

昨日は気温が低かったせいか、自作の桐の盤の反りが消失し、良い感じの平坦度が出ていました。ようやく天童で買った駒を並べて、使用開始。駒おろしという儀式が有るのかどうか分かりませんが、せっかくなので、この前の里見vs香川戦の一局を並べてみました。

 今日は台風が過ぎてまた気温が30℃近くまで上がり、残念ながら反りが復活。バイメタルかよっ!と、一人突っ込み。あと線の汚いのがやっぱり気に入らなくて、またホームセンターに行ってしまいました。材料はシナベニヤと決めていましたが、1cm厚くらいのものは結構重いし、桐材より寸法もでかく値段もちょっと高かった(1200円くらい?)。それで、5.5mmの薄いと言えば超薄いんですけど、基本的に自作盤は簡易盤扱いのものなので、それで良しとしました。(そのうち、ちゃんとした盤を買うとして)

自作盤で大事なのは、盤の平坦度と線の綺麗さ。平坦度は紙ヤスリでの磨き(これまでの経験上800番まで行けば十分)、反りの有無は素材いかんで制御範囲外のため出たとこ勝負。線が綺麗に引けるかどうかが勝負です。基本はアメダス(フッ素系防水スプレー)を木の面に吹きかけて乾燥後にマジックで線を引く(アメダスの前に鉛筆で下書きの線は入れてますが)。当然のことながら定規は大事(まっすぐ線が引ければ何でもいいんだけど)。ホームセンターにアメダスが売ってなかったのと、この前100均で買ったシリコン系の防水スプレーがダメと分かったので、写真左の3M製のスコッチガード(フッ素系)というのを買ってみたが、結果はばっちぐー。あと油断ならないのは黒ペン(しかも間違って今日は赤ペンを買うとこだったぞ)。写真の左から、サクラのマイネーム、マッキープロ、プロッキー、マッキーケア。先週の実験で、防水スプレーとペンの種類で線の良し悪し(特に木に滲むかどうか)は結構変わることを知ったので、いろいろ種類を増やすために左の2本を買ってみた。特にサクラのマイネームはにじみにくいというキャッチフレーズに惹かれ、またマッキープロはマッキーケアがちょろかったのでそのリベンジなるかとの期待もあり。実験結果の写真は載せませんが、サクラマイネームの圧勝でした。プロッキーは惜しいけど、家に有るのが太字ぺんなので、もう少し細字のタイプだったらいい勝負だったかもしれません。

左が桐の第一号、右が本日作製のシナベニヤの第二号。ちなみに、真ん中の銀色は分かりにくいかもしれませんが、定規替わりに買ってきたアルミの平板(2mm厚×20mm幅×1m長)。ちょうどよい40cmくらいの定規って存在しないのか60cm以上のものばかりで、値段もそこそこ高かった(1500~2000円?)。アルミ板は400円くらいですんだ。(※322円でした)

この写真って、拡大して見れるのかな?この違いが伝わるのかどうか分かりませんが、今日の右のものは自分でも惚れ惚れする美しさだ(ちょっと言いすぎ)。器用な人が描けばさらに結構完璧に仕上げられるはずです。私はどうも微妙なところが不器用なので。。。線の太さの統一とか、線の書き出し書き終わりの処理とかが雑になる。。

 最後仕上げをどうするか悩みどころです。コメぬかでいくか、ニスにするか。。。ニスは実績が有るのと、被膜を作るので線が消えにくいのではないかという期待有り。ぬかは自然なので木に優しいかなと。どちらにするか悩んでいます。

 

追記

反りについてですが、磨きとか片面だけやっているせいでアンバランスになるのかもしれませんが、そこは不明。