2分の1成人式。 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

お久しぶりです、めろんです🍈
みなさまいかがお過ごしですか?


ちょっと前に、長男まー の2分の1成人式がありました。
4年生になってから、発表する曲のリコーダーや合唱の練習をしたり、自分の生い立ちについてまとめたりと、長い期間色々準備していたので、コロナでどうなるかハラハラしていましたが、無事に両親揃って見に行けました。


まずはスライド上映。
入学式の写真から流れ、あーあんなにみんな小さかったんだよなぁ!
あぁ、○○先生に教わっていた頃だよなぁ、あの頃はまだみんなマスクなしで、あんなに近付いて会話してよかったんだよなぁ、、、と、色々しみじみしてしまい、うるうるきそうになったところで、



ビデオのバッテリーが
残り9分



いやいやいや、前日みたときまだまだあったし!!

寒さでガンガン減ったのかなぁ…ガーン(吹雪いてました)
そしてよく考えたらこのカメラ買ったの、まーが2歳とかの時だったような。。


そんな現実に涙もすっかり引っ込み、スライドを見ながら、このあとどのタイミングでどのくらい撮影すれば最後まで持つか、頭の中でぐるぐる計算が始まりました…🤔

とりあえずスライドは全て撮りました😓

その次は一人一人、どんな大人になりたいかの発表でした。


長男は、困った人がいたら助ける大人になりたいそうです😌

秋の授業参観の道徳で、そういう話をやったのが印象深かったのか、わりとそういう発表をした子が多かったです。

その気持ち、どうか忘れないでほしい✨



そのあとは、合唱と合奏の発表。


マスクをしたままなので、口元が見えずなんとなく変な感じでしたが、一年生の頃から先生に「このクラスはみんなきれいな声で歌いますね」と褒められた、透き通るような歌声が体育館に響きました💓

聴きながらも、いつカメラを止めるかぐるぐる考えてましたよ(笑)
ワンコーラス歌ったところで止めて、スマホに切り替えました。

これが後々新たな悲劇に…🕳️



合奏は、偶然なのか狙ったのか、一年生のときに発表会で歌った曲の合奏バージョンでした。


様々な楽器があるなかで、長男はリコーダーをやりました。
(夏休みに指導したときは、ついタンギング指導に熱が入りました…←サックスやってたため)


みんなとても上手でしっかりまとまっていました!たくさん練習頑張ったんだなぁー😭


と、感動しながらも、もちろんバッテリーとの戦いでございます🥲
途中ですっからかんになり、カメラをそっ閉じし、スマホに切り替えました(悲劇へつながるやつです)。


最後は、子どもたちからの感謝の手紙とプレゼント。

各々体育館に散らばって、各々手紙を読んでもらいました。


「時々怒ったりするけれど、すごく優しいお父さんお母さんが大好きです。
僕がここまで成長してこれたのはお父さんお母さんのおかげだと思います。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」


他にもたくさん書いてありましたが(ゲーム買ってくれてありがとうとか無くてよかった、ほんとに。)、要約するとこのようなお手紙でした。

泣いちゃうかなーと思いましたが、嬉し恥ずかしで、ニコニコ聞きました😊


お返しに、子どもたちにはナイショで準備を頼まれていた、親からの手紙を読みました。

まさかの、自分の手紙で感極まるやつー!!
恥ずかしー😂



「お父さんもお母さんも子どもを育てるのは初めてだから、色々なことに悩んで、時には怒りすぎて後悔したこともありましたが、まーがいつも元気に笑って、大好きだよと言ってくれるから、ここまでお母さんを頑張ってこれました。

これからも困った時や嬉しい時、悲しい時、何でも私達に話してください。いつでもまーの味方だからね。だってまーはお父さんお母さんの宝物だから。」


というようなことを(もっと長いですが)書きました。


長男はニヤニヤして聞いてました(笑)
なんだよ、私ばっかり泣いてさー。
泣けよ。←まーの手紙に泣かなかったくせに


他の子は数名泣いていたらしくて、それを聞いて感動しました😭💓



プレゼントはきれいな手作りのリースでした🥰



無事に全て終わり、子どもたちが体育館の飾りを片付けている間に、教室前の習字や版画を見に行きました。


版画ね、みんな初めての彫刻刀なのに、びっくりするくらい上手くてびっくり

みんな色んなことをしている自分を描いていたんですが、よくある目玉ギョロー!鼻ドーン!みたいな自画像の子が誰もいなくて、みんな自然で、みんなちゃんと似てたんでかなりびっくりしました。


まーもなんだか似てる!
難しいポーズをよく描けたなぁと親バカですが感心しました✨




帰宅してから、私からの手紙を嬉しそうに読み返して、宝箱(おせんべいのカンカン)に入れてくれたので、思いは伝わったかな、と思いました😌💓


今までの10年は、親子で並んで歩んできた10年でしたが、これからの10年は、まーが自分の人生を選んでゆく10年ですよね。
まーの選択を尊重しながら、いつでもサポートできるような親でありたいです。

きっとあっという間なんだろうな…。



今年は甥(私の姉の長男)が成人式、私の長男が2分の1成人式と、節目の年が重なりました。

ふたりともおめでとう🥰
未来に幸多からんことを!!






…。




……あ、スマホの動画の悲劇書き忘れてました。




動画ね、




途中で映像が止まったり、音声が止まったりしてたのぉーーーーー😭😭😭😭



スマホ調子悪いの忘れてたぁ😭😭😭😭





自分の用意の悪さにドン引きしながら、そっこう機種変しました😓
他にも多々調子悪いとこあったので。。




こんなオチで終わるのやだーーー😨




でもおわり(笑)