長男の矯正③ | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

久々の🍈ですぽってりフラワー
ご覧いただきありがとうございます歯


相変わらず暑い日々で、ハウスはもちろん露地さえも暑くて暑くて、へばってなかなかブログかけずにいます。
1日やりたいことだけやれる日が欲しいーえーん
空き時間はほぼ座る暇がないくらい家事育児でつぶれますショック!

ワーママってすごいなぁ、と、改めて実感。
みんな、頑張ろうっ!!


特に、たろ母さん、身体壊さないでくださいねーえーん
毎日心配しております。

*************


さて、長男の矯正を初めてから7ヶ月ほど経ちました。


たまーに忘れて寝てしまったり、すっかりバタバタにかまけて帰宅してから晩御飯までの装着はほぼサボりもやもや
寝てる間にしかつけていない状況ですガーン

でも拡大はわりかし順調にキーを回してきました。

4月に上の矯正が何度やってもうまくはまらなくなり、定期検診のときにみてもらいました。
ワイヤーを直してもらったらガッチリはまるようになりました。


が、連休中に今度は下の矯正がうまくはまらなくなり、またワイヤー歪んだのかな?とまた定期検診でみてもらったら、

「あー、これもうネジが開ききっちゃってるからだね」

と。


「どうしますか?まだもう少し拡大必要だから、継続するならまた型とって新しく作ることになりますが」


「いやー、やっぱりここまで頑張ったから、もう少し頑張ります!」


と言ったら、先生が下顎の写真を撮影して、矯正前の画像と比べさせてくれました。


こーんな感じでした。





まずびっくりしたのが、
本当に拡がってる!
ということ。


歯の並び方が前はV字っぽくて、口の中が狭かったのに、
いまはU字っぽくて、中が広くなってるキョロキョロ



で、向かって右半分(本人左側の歯)は、
斜めだった歯が真っ直ぐになり、抜けた歯も真っ直ぐに生えてこれるくらいの隙間だそう。

ですが、
向かって左半分(本人右側)が、抜けた歯が斜めに生えてきてしまいました。

でももう少し継続すれば真っ直ぐになるでしょうと。


そりゃやらなきゃ!ですよね。



というわけで、
3万円で新しいのを頼みました!


これまでにかかった金額

上顎・・・7万円
下顎・・・10万円


(ノД`)ヒイィィィ。。

多分のちのち上顎も追加?かな?
したら20万円か、、、


ですが、背に腹はかえられませぬ。
むしろもしこれで矯正が済めば、本格的な矯正するより大分安いわけで。
これで済みますようにショボーン流れ星




ちなみに、次男もいずれやらねばならないと予告されてまーすー、あははー(笑)




急きょまた大嫌いな型とりをしなきゃいけなくなって、リアルに( ゜Д゜)こんな顔してた長男まーでした。。

頑張ったねアセアセ



来月新しい器具がくるまでは、いまの器具を拡大せずにそのままはめていてくださいと言われました。

1日でも外すと戻っちゃうんですよ。
顎ってすごいな、、、。




斜めの歯が真っ直ぐになる日が待ち遠しいです爆笑