国公立前期試験まで

1週間を切りました。

 

受験生の皆様

落ち着かない気持ちの中

頑張っておられることと思います。

 

保護者の皆様も

ドキドキしますよね…アセアセ

 

我が家のムスコも

本命の公立高校入試まで

2週間を切りました。

 

大学受験とは

少し違うかもしれませんが

娘が中高一貫だったため

我が家にとっては

初めての高校受験笑い泣き

ドキドキしています爆  笑

 

もはや親に出来ることなど

体調管理のお手伝いのみ笑

 

あとは

本番に実力を発揮すること!

そこに尽きると思って

応援していきたいと思っています!!

 

 

そんな中

冬季オリンピックを見ていて

娘の二次試験のことや

本年度の共通テスト

のことなどが頭に浮かびアセアセ

 

以前、

発表会や大会などがある習い事は

「本番」に向かう

道筋やマインドが

受験に似ている気がするので

有効だったかも?といった内容を

書いたことがあるのですが↓

 

「本番を乗り切る」

という意味で

やはり、受験と大会(発表会等も)は

少し似ているなと思いました。

 

想定外のことに出会っても

 その現実を受け止め

 そこからどう行動できるか

 

それによって

結果は大きく変わってくる、

ということを強く感じました。

 

 

本番には

「まさか」が存在します。

 

どれだけ万全に準備していても

予定通りいかないこともあるタラー

 

しかし

例え想定外のことが

起こったとしても

過ぎてしまったことは

もう変えられませんし

その先をどうするか考えるしかない。

 

結局は、そこから

いかにして気持ちを切り替え

次へと進んでいけるか、が

その後の道を決めるのだと思いました。

 

上手くいかないことがあっても

終わったことを引きずらず

次に目線を向けられるかどうか。

どんなことがあっても諦めず

最後まで戦い抜く炎

 

そんな気持ちを持って

受験本番を乗り切ってほしいなと

思っています!!

 

受験生の皆様

そして

我が家のムスコも笑

 

ファイティングッ

(韓流ドラマ見すぎ笑)

 

 

 

…大きく考えると

人生も

「そこからどうするか」

という考え、結構大事かも。

 

私は読んでいませんが笑

多分そういうことかな、と思います↓