新しい動画をアップしました。



今回の動画で

何?この歌?何?この下手くそな歌.....って思った方

すみません。


ピアノ弾いてるのも、歌っているのも

もうひとりの私でございます(笑)


運動音痴だけでなく、音痴も晒してしまって

大丈夫なの??


うん、大丈夫じゃないと思います。

でもこの滝を見たときに、思い浮かんだので。


動画で流れているのは

私が15年以上前に、制作した音楽アルバムの中の一曲です。

音外したトコあるまま、収録してしまっているので

歌い直そうかと思ったけど

今のほうがもっと歌えないし、機材ももう扱えないし

マイクとかアンプも、もうどっかいってナイから

当時のままを使用しました〜。


聴き苦しいですが、良かったら、聴いてください。





さて、この滝ですが.......

アプローチは中々、危険なので、滝名は伏せます。

が、滝好きさんならわかると思いますが

どうか、事情をお察しくださいお願い



春、大好きな滝ガール先輩かっぱさんから

この滝のチャレンジのお誘いを受ける。


ぜひ、行きましょう╰(*´︶`*)╯♡


ただ情報が少なく、確かあおさんが行ってたよなあ?

ということで、チラリと聞いてみる。


でも、かっぱさんが地形図見て、ここを試してみたい

滝ガールだけでチャレンジしてみたい

との事で、かっぱさんの意思を尊重し

はなちゃんも加わり、滝ガールだけで行ってみることに。


でも、あおさんも再訪したいとのことで

行く日は合わせてくれて

でも、別々に行って、滝下で会えたらいいですね〜音譜

ってことになりました。



当日、道の駅で、滝ガールズ集合。

ひさしぶりに、かっぱさんに会えただけで嬉しいのに

ハグしてくれて、しかも先にかっぱさん泣き出すから

みんなで、朝から泣きました笑


昨年は体調のことなどあり、ほとんど活動できていなかったかっぱさんの復帰戦に

一緒できるだけで嬉しい。



みんなで地形図見ながら、探りながら、藪漕ぎしたり。


地形図にはない崩落地があり(想定ない)

崖に突き当たり、懸垂下降で滝下まで着地できるか

模索する。



この日は、かっぱさん30メートル、はなちゃん30メートル、プラリネ30メートル2本のザイルを持ち寄っていた。


途中までは行けそうだが、途中から下がわからず

悩んでいると、滝下に、あおさんの姿が見えた!!


届かないだろうけど、「あおさーーん!」と

叫んでみると、まさかの反応した感じ。

持っていたホイッスルをさらに鳴らしてみると

まさかのスマホに「呼びました?」とあおさんから

メッセージが入る。


え?!電波ある!!!


私たちのいる位置を送り、下から見てもらい

「途中から空中下降になりそう」と

アドバイスをもらう。


滝ガールズで相談し、安全第一で、ここからは撤退。

(想定内)

あおさんに、ルートを送ってもらい

辿っていくと、地形図通りの崩落地に着きました。



そして、あおさんと、もうひとりの男性の姿を発見!!!


お二人が、設置してくれていたザイルを使わせていただいて

おりて行きました。



最初に私がおりて



かっぱさんもおりて


はなちゃんも無事におりて


滝下で、あおさんと、6〜7年ぶりの再会・:*+.\(( °ω° ))/.:+


と......


もうひとりの男性......まさかの貴博くんだった!!!

聞いてなかったから、これにはビックリ!!!(笑)



そして、かっぱさんの念願の滝ドキドキドキドキドキドキ



落ち口で二つに分かれた水流が

ひとつになって真っ直ぐに落ちる

美しくロマンチックな滝だった.....



かっぱさんがとてもいい表情をしていたので

隣りで一緒に見れて、幸せな気持ちになれました。



曇りで、心配していたお天気もなんのその

青空が迎えてくれちゃって

虹までお出迎えしてくれちゃいました恋の矢虹



あおい。


まわりこんで、滝に近づいて見る景色に

ああ、これが地球だよなあ、なんて思いました。



目に見えない何かに包まれているような気持ちになりました。



初めてなのに、懐かしささえ感じる。



滝ガールズの相棒も集合おねがい




相棒たちと、男性陣のショットがおちゃめ(笑)


帰りの登り返しは、とても落石が激しく

危険でした注意


危機一髪で、落石はみんなを傷つけずに済みました。

私も今まで、先行者の落石を受けたことあるけど

幸い、大事には至らず、アザ程度で済んでいます。


落とさないように気をつけなければならないし

落ちてきたのにも気をつけなければならない

鈍臭く、反射神経の鈍い私は、どちらも注意が必要注意


相変わらず、スパイダーマンのように

身軽にひょいひょい上ってくるあおさん。


あおさん、ひさしぶりだったけど

変わらないあおさんの滝姿見れて嬉しかった!

滝好きの方との再会は同窓会みたいな気持ちになる。


重装備を背負い、ザイル回収しながら、ガシガシ上ってくる貴博くん。


そのあと、上流のほうにも行ってみたら

さらに深く濃い小さなお釜がありました。



どうしてこんな色になるのか、神秘ブルーハート


御嶽山の兵衛谷を思い出させるような青。

ここにもこんな色が隠れていました。


そこから見えた茶色の崩落地は、先ほど

私たちが通ったところ。


こうやってみると、すごいとこ上り下りしていたんだなぁ

って思いましたあせる



神様に助けられて、無事にこの日の滝めぐりを

終えられました。


が、しかし!!!


かっぱさんと温泉に寄ったのですが

身体を洗ってる時に、なんか虫がついてる。

え?!なんか全然取れないんですけど!!!


え!!!

まさか、これが噂のマダニ?!


毛穴までキレイに写って、汚くてすみません(笑)


あっきーさーーーんえーん助けてーーーーえーん

あっきーさんは、マダニマスターなのです。


どうしたらよいかわからず

かっぱさんが付き合ってくれて

近くの薬局に行ってみたけど、マダニ取るやつ売ってなくて

ネットで調べて、盛り塩、水、ピンセットで取る作戦やってみたけど.....


しっかり噛みつかれていて、取れずに

あきらめて、翌日、皮膚科に行くことにしました。


皮膚科行くまでは、ワセリンで覆って、さらに

絆創膏して仕事しました(笑)


皮膚科の先生に、「あらまあ〜」と言われながら

ヒョイッと、キレイに引っこ抜いてもらい

薬を処方してもらい、事なきを得ました。



あっきーさんに教えてもらったコチラを

速攻で購入しました。



よく、あっきーさんにマダニの話を聞いていて

タキタキさんや、えだ2さんたちにも聞いていたけど

どこか他人事のようでいたけど

ついに、マダニデビューもしてしまいました汗汗汗


ヒルも嫌だけど、マダニも嫌泣



そんなわけで?

たくさんのことを経験、学ばせてもらえた1日でしたグッド!


LOVEドキドキ滝ガールズ╰(*´︶`*)╯♡


導いてくれて、サポートしてくれた

男性陣にも深く感謝です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



うさぎおしまいうさぎ