こちらの続きの後編です本


鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆


感動的な夕焼けを見たあとは夕飯です割り箸



山小屋だと思ったら、とても豪華です!!

料理はお刺身以外、なんだったか忘れてしまいましたタラー


とにかくお腹が苦しくなったのは覚えています(笑)


こういう時、ひとりだと大変ですぶーぶー

ふだん食べきれない時は、夫りんこに食べてもらってるので

ひとりで残さずに食べるのは大変。


お腹いっぱいになり過ぎたので、また外へお散歩に出かけました。


街の夜景と星空がキレイでした。


山と星空もとてもキレイだったのですが

私のスマホではこれが限界でした。


全然写ってないあせる


そのあとは、ゆっくり温泉に浸かりました温泉

温泉は撮影NGでしたバツレッド


この日は月の出が遅いので、早朝日の出前に、お月様を眺めようと思っていたけど


翌朝はどんより曇り空で、お月様も星空も何も見えなくなっていました。

山のほうで明かりがチラホラ見えて登っている人がいたのかな?


もちろん、日の出も見れず.....


朝、また温泉に浸かって、ちょっとゆっくりして

朝ご飯ですおにぎり



この他に、確か納豆とか卵焼きとか他いろいろ、食べたい用に置いてありました。


朝食後、カフェに移動して、コーヒーいただきましたコーヒー



室堂始発のバスが10時で、時間あるので

チェックアウトして、まわりをお散歩しました。


雲の間から、ほんのり太陽が顔を出して

これはこれでキレイでした。



右足故障中だったからお散歩にしたけど

足が大丈夫だったら、ここから、奥大日岳〜大日岳縦走して、不動滝を遠望して、称名滝のほうに下山してみたかったあ〜。


でも、奥大日岳までのピストンだったら大丈夫だったかも、とちょっと後悔しましたあせる



みくりが池温泉から、雷鳥沢のほうへランニング


山が生きているような景色。

地獄谷からのもくもく。



このなんとも言えないグラデーションがたまらない。


池塘かな?凍ってる雪の結晶


また、ミドリガ池にも寄って。


氷の上に映し出されるのって、あんまり見ないよね雪の結晶雪の結晶雪の結晶


この日は天気悪くなるそうで

こんなに人のいない立山は、なんだか不思議でさみしい感じでした。


 

以前、立山で熊って聞かないよね?って話していたけど

室堂のバスターミナルに、しっかりあった。



そっか、ここにもいるのか.....タラー


室堂からのバスの中、称名滝の遠望地点でバスが停車したとき

隣りに座っていたおじさんが、身をのりだして

写真を撮っていて

私にも「ほらほら、見えるよ!」と話しかけてきたんですが

「この後、見に行くから大丈夫です(笑)」って返しました(笑)

塩対応ですか???σ^_^;




この日は12時から雨予報あめ


立山駅に着いて、急いで称名滝に向かいました車


遊歩道歩いていて、いまさら気づいた看板。


今まで気にも止めてなかったからか.....タラー

もうどこだっているよね。


今日、職場の人が、市から熊注意のメールが来てたって言ってた。

冬なのに???最近の熊さんは冬眠しないことも......


称名滝はずいぶん寒々しい姿になっていました。


1週間前だったら、ギリ紅葉見れたのかな。

それでも、こんな天気でもけっこう人がいました。



ぼぉっと眺めていたら、12時過ぎて、本当に雨が降ってきました。


そして、秋の終わりを告げる強い風も吹いてきた。

この日がちょうど滝下まで行ける最後の日で

会いに来れて良かったです(o^^o)


今回の動画はコチラになります↓↓↓

あわせてご覧ください飛び出すハート



駐車場に戻ってきたら、本格的な雨に。

帰りはザーザー雨の中運転でしたあめ車



新潟から長野に入ってからは土砂降りの雨だけど

高速道路沿いの木々が、ずーっと紅葉真っ盛りで

キレイでしたもみじもみじもみじ


長野の小布施PAでソフトクリーム休憩しましたソフトクリーム



栗だいすき栗ピンクハート


自分のお土産にこれ買ったんだけど

このプリンが、めっちゃ美味しかったあ〜ラブピンクハート


豚おしまい豚