もう1ヶ月ほど前になるけど...


滝開きしてきましたよ(o^^o)


春になると、なぜか秩父のほうの滝へ行くことが多いみたいで

しかも、滝女子会したり。


そんな思い出をぽろぽろしながら

今年は、ひとりで秩父のほうへ向かいました車



ちょうど、5年前の同じ日に、滝女子会をしていたんです。




そう、この時ぶりに、みんなで行った

丸神の滝へ行きました。



埼玉県で唯一の、日本の滝百選に選ばれている滝です。


それでも駐車場に着いたときは、誰もいませんでした!


やったぜ!貸切だぜ!




展望台で眺めてから滝下に行きたいので、西口から

せっせと、登って行きましたランニング



雪のない山道を歩くのはずいぶん久しぶりな気がしました。


展望台に着きました!



ドキドキ丸神の滝ドキドキ


ああ、おひさしぶりです。

相変わらず、細く幾つもの線を描いて、流れ落ちていました。



滝は、水量だけでない。違った魅力を教えてくれる滝です。


展望台より先のほうが、全体がよく見えました。


段瀑であり、直瀑であり、分岐瀑でもあり
滝のいろんな要素を含んでいるような.....


滝下までおりてきました音譜音譜音譜

わーいわーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡

誰もいなーい!!!


って、大きな声で叫んで撮影してたら

反対側から、都会から来ました!的な、シャレオツな若者が来まして....


Σ(゚д゚lll)やば、聞こえてたかな?見られてたかな?

あせるあせるあせるあせるあせる


かなり気まずかったですタラー


しかも、シャレオツな若者3人組が

けっこうまったり過ごしそうだったので


私は下流のほうへおりて、隠れてました。笑っ




下流から、滝の真下に隠れて(笑)撮影カメラ



若者たちは、30分くらい、いただろうか?

しばらくして、帰っていったので

上へあがってきて、朝ご飯も食べず、ペコペコだったから

腹ごしらえ〜〜パン


本当は、これをホットサンドメーカーで焼いて

食べてみたかったのに

見事に、ホットサンドメーカーを家に忘れてきてしまいタラー

普通にそのまま食べましたうずまき



ハイキングの格好をしたファミリーもやってきたのですが

子どもたちが、滝に向かって、石を投げつけていて

「きゃー!!それはやめてぇ!!」と

思わず注意したくなりました(´・_・`)



ファミリーは展望台のほうへ登って行って

誰もいなくなったので

自由に滝と戯れさせてもらいましたドキドキ

長靴で来ちゃったので、沢靴で来ればよかったなあ

と、ちょっと後悔タラー


滝下に来ると、上段部は見えなくなっちゃうけど

ひさしぶりに大きな滝に近寄れて

(๑˃̵ᴗ˂̵)←こんな感じになりましたドキドキ


岩肌にぴーったりとくっついて流れてくる感じが

なんか、なでなでしたくなっちょうのよね。


鉛筆で描いてるみたい鉛筆




滝Tも復活✌︎('ω')✌︎


お昼寝したり、浴びたり、はしゃいだり

眺めたり、ひとりで2時間くらい

まったり過ごしました(o^^o)



駐車場の自販機に、こんなお水が売っていたので

購入してみました。


小鹿野町の名水だそうです⭐︎



背中で滝を語れる女になりたいです(*'ω'*)

女っていうか、座りかたが、もうオッサンです。笑


帰りは、秩父華厳の滝に寄りました音譜



こちらも、絵に描いたような流れと滝つぼ。


滝のまわりに、お花が咲いていました。




春だなぁ。

この日は、道中、あちこちで、桜も満開でしたコスモス



秩父華厳の滝茶屋さんに、私のステッカーが

貼ってあって嬉しいです(*☻-☻*)



ソフトクリームソフトクリームソフトクリームソフトクリームソフトクリームソフトクリームソフトクリームソフトクリームソフトクリーム



私の中に、一本変わらない筋が通っていることを確認。




今年も、愛に生くよ(●´ω`●)



豚プラリネ豚