鉛筆続き鉛筆

秋田、修学旅行2日め。

起きると、けっこうな雨でかさ汗汗

話し合った結果、ひとつめの滝は予定通り
決行ダッシュ上げ上げ

朝、コテージまで佐藤さんがお迎えに来てくださり
森吉の、桃洞渓谷の駐車場までcar*溜め息

この日は、佐藤さんのお仲間さん2人が
案内人となって下さいました。



佐藤さんは、なんと、あたしたちの夕飯を
準備するとのことで
わざわざここまでお見送りに来て、戻って行きました涙(ノ_・。)

「夕飯作って待ってるから、行ってらっしゃい」
と、まるで、お母さんのような佐藤さん(;つД`)

しっとり小雨の中、遊歩道を歩いて行くと
桃洞横滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!


落差はないものの、横いっぱいに広がって流れ落ちてます。

ここの沢の色は、赤茶色と、独特な色をしていました。


皆、沢靴なので、あえて、沢の中をちゃぷちゃぷマルキラ☆マルキラ☆


きもちのよい、ナメが続きます。


そして、辿り着いた先には……

桃洞滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!


この独特の岩盤が特徴的で、有名ですGOOD

あたしは下ネタ苦手なので言えませんが汗汗
女性のある部分に似ていると言われています(;´∀`)


水量が多いようで、下は少し濁ってました。


その手前横には、
六段の滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!


全景は撮れませんが汗

2つ一緒に撮ると、こんな感じこれ


動画だと分かりやすいかな?


えぬさんが、六段の滝の途中まで登り
撮ってくれていました。
これ



そして
沢靴で来たので、桃洞滝へと登って行きますおんぷ

(撮影 リトル滝ガールちゃん)

横から見てもきれいな~~なめらかな~~おんぷ





撮り滝さんのすずきさんが
上で戯れるあたしたちを撮ってくれていましたこれ


えぬさんが撮影した、落ち口からの眺めこれ


滝下で撮影しているすずきさんに
お~~い\(^o^)/と、してみたけど
熱心に撮影しているようでしたあんぱんまん



落ち口で、いぇ~い♪な、えぬさんこれ


桃洞滝の上流は、こんなふうなナメが
何キロも続いていて、遊べるようですこれ


でも、本日は、ここまで(^-^)/

滝下へ戻り、じっくりゆっくりと。


ちなみに、この道中は、完全防虫対策で
行くことを、オススメします
というよりお願いします!!


↑↑↑あたしは、太もも、お尻を叩きながら
歩きました(笑)

必ず長袖長ズボン、蚊取り線香持参でどうぞGOOD


秋田県を代表する名瀑にやっと会えた(о´∀`о)

桃洞さん、個性的な秋田美人でしたハートハートハート

ご案内いただいた
佐藤さんのお仲間であるナカイズミさん、オヤベさん
ありがとうございました(о´∀`о)ノ

鉛筆続く鉛筆

ナウシカプラリネテト