4月から始まる「編み物教室9周年企画」でおすすめの糸はこちら♪ | 静岡 初心者さんでもつい自慢したくなる作品が編める編み物教室ボンエプー

静岡 初心者さんでもつい自慢したくなる作品が編める編み物教室ボンエプー

糸のかけ方、針の持ち方から丁寧にお伝えします。はじめてさんも安心してお越しくださいね♡
趣味やいずれお仕事にしたい方まで、目的に合わせてコース選びができます♪

糸の準備をしていただきたいので、先にお伝えしておきますね^^
 
ぜひぜひ一緒に編んでみてほしいな~♡
 
※ 4/3 糸を追加しました
 
 
太田妙子(みーこ)です。
 
 
今日から4月です~!
 
今月で編み物教室9周年を迎えます。
 
いつも編み物を楽しんでいただき、ありがとうございます♡
 
 
昨年8周年企画として「モチーフの会」で編み物を楽しんでいただきました。
 
今年も企画します♪
 
 
軽く内容だけお伝えすると。。。
 
「一緒にかぎ針でベストを編んでみませんか?」
 
みたいな感じ。(笑)
 
ざっくりでごめんなさい。
 
詳細は追ってきちんとお知らせしますね。
 
 
1か月では厳しいと思うので、2か月くらいを目安に進めていってもらおうかなって考えています。
 
 
なので、まずは毛糸の準備をお願いします。
 
春夏のベストなので、合太~中細程度の糸。
 
5号針で編めるくらい。
 
 
素材はコットンやリネン糸とかがいいと思います。
 
 
おすすめの糸をいくつかご紹介しておきますね^^
 

 

 

 

 

この3つは、5号でも編みやすくていいかな。

 

素材が微妙に違いますが、あまり変わらないと思うので、色で決めてもいいかも。

 

 

※ 糸追加しました

 

こちらは細いんですが、より涼し気に編めます♪

 

 

 

 
 
こんなイメージを予定しています。
 
大きさにもよりますが、
 
Mサイズなら320g(40gなら8玉)
 
それより大きめなら9玉をご用意ください。
 
※シルコは一玉30gなので11、12個になりそうです
 
 
企画は公式LINEにてお伝えしてきますので、登録をお願いします。
 
 
 
 
YouTubeライブで一緒に編めるといいかなって考えています。
 

今回は、PDFは用意しますが動画を見ていただいて編んでいただく感じかな。

 

ライブ中は質問も可能です♪

 

 

どんな感じになるかわからないけど。

 

まずはやってみますね~。

 

 

生徒さんには、糸の編み加減も確認してもらいますね。

 

 4月で9周年となる編み物教室はこちら↓