昨日は子供のスイミングの前に現場へ。

おととい(火曜日)から大工さん4人体制です
いよいよ本気だしてきたか〜遅くない?
若い衆4人で音楽ガンガンかけながら
楽しそうに作業してます
大きい人たちで、あっという間にできそうだけどほんとに今年中に終わるのかな〜
多分明日で終わりかと思います。今日だったかな!?
見た感じそんなに変わってませんが
子どもたちがキッチンを見たいというので。
(私も見たかった
)
室内木のかす?粉末?が舞い上がっていて
写真をとるとモワ〜〜っとしてます。
すごく呼吸器に悪そうです。
職人さんは大変ですね
ありがとうございます!

食洗機60センチを入れた関係で収納がへり、心配してましたが縦型の収納つけられて良かった。
調味料マニアなのでオイルだけでも6種類くらいあり…ボトルによっては入らないかな
キッチン部分だけでも結構収納たっぷりですね。LIXILのASです。本体はオプション全然ナシです。(クルリン排水口とコーティングはつけたんだった。コーティングいらなかったなと思いました。自分でできそう!)
各種スイッチ、インターホンが入りますが
思った以上に狭そうです。
全部入るのかな〜
ダイニングのアウトセットドアを、昨日大工さんたちが眺めながらなにやら盛り上がっていました。
ちょっと聞こえただけではっきりわからなかったけど
こういうところはちょっと難しく、腕が出ちゃう的な話だったのかなと思いました。
素人が見たらそういうポイントは全然わからないですね。
パントリーの稼働棚の棚受けレールもつけてました。一度つけてから、クロス屋さんがはずしてまたつけるそうです。
強度はそれでも大丈夫ということなんでしょうね
引き渡しかみえてきたので、設計さん営業さん監督さんに何かお礼の気持ちを渡したいのですが一体何をあげたらいいか全くわかりません!金券が1番お互いいいですけど、多分うけとらないでしょうね…
アドバイスしてくださる方いらしたらうれしいです




