昨日は監督がちょっと用事で来られたときに 子どもたちにクリスマスのお菓子を持ってきてくれて、嬉しかったですおねがい
ツンな我が子たち、遠くから
「ありがとうございまーす」ってプンプン
デレも見せないとツンだけだと
ただのやなやつよゲッソリ


キッチンのダウンライトのことを確認にきてくれたんですが
シンク上の照明はもともとダクトレールを
計画してたんだって!
すっかり忘れて、 ソケット??だけつけておいてあとから自分でダクトレールかペンダントライトつけるようにしてたかと
思ってた〜
あんなに悩んだのに忘れてるってねガーン




このピロンと出てる所がダクトレールの端っこだそうで。
だったらこれでいいかなとその場ではなったけど、
今日見に行ってやっぱりあと15センチ動かしてカウンターの真上にしたいなぁと
いま監督にメールしました笑い泣き
自分の上というよりは目線の先の方にしたいけど
カウンターに光が当たると手元が暗くなったり
するのかなあ〜
もうわかんないな!!笑い泣き

今日は旦那も見に行きました。
電気立会い以来!!
行く、行かない、やっぱり行く、と
めんどくさい気持ちと戦ったみたいですが
「キョーミないねーほんとに真顔」という
私の一言に、どうにか
みたい気持ちが勝ったみたいです。

感想は

立派!
素晴らしい!
気に入った!
外壁の色もこれにして良かった!
とにかく気に入った!

とのことでした。
気に入ってよかったよ。
数千万かけて気に入らなかったら
ほんと悲しいよ笑い泣き



ダイニングとリビングのしきりの三枚ドア。
リビングとは名ばかりの
旦那のお友達がきたときのこもり部屋
通称「おじさんの部屋」です。
勾配天井にしてよかった〜!としみじみしてました。だよね、だよね。私もそう思うよ!
2階リビングの方、勾配天井おすすめします♡

やっとフローリングの貼られた小屋根。

雨樋から枡につながってました。
雨水タンクも計画してますニヤニヤ

今日キッチンつくかもときいて
楽しみに行きましたけど
まだでした〜
明日は朝から出かけるから
見に行けないかな笑い泣き笑い泣き
キッチン楽しみだな〜チュー