基礎の金具についてどうしても気になったので

、配筋検査をお願いした

さくら事務所の検査員の方にメールして

質問しちゃいましたおねがい



結果、


下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

基礎から見えている金具は、吊巾止金具(巾止セパレーター)という、

型枠を固定するための金具で、コンクリートを打設すると一緒に埋もれてしまいます。


基礎ができると必要ないもので、

コンクリートに埋もれた部分は取り除くことができないけれど、見えている部分は

ポキっと折って簡単に取れるので

撤去することが多い。

残っていても問題にはならないけれど、錆びた残材があるのは良いことではない。

基礎の耐久性には全く関係ないので

心配はない。


 上矢印上矢印上矢印上矢印


ということで教えていただきましたおねがい

ありがとうございますデレデレ

安心できました!


でも残材があるのは良くないけど、

心配はないというのは

ちょっとモヤモヤします〜

良くないの?

心配ないの?アセアセ

気持ちの問題なのかなとも思うので、

一応取れる分だけ

ポキっとしてもらおうニヤリ

と思います!!