麹初めてさん集まれ〜 | 歌って踊る☆心と身体を癒す発酵料理アドバイザーのブログ

歌って踊る☆心と身体を癒す発酵料理アドバイザーのブログ

2022年6月に地方公務員を途中退職しました

30年間、病院食にたずさわり、今は発酵料理の勉強をして、発酵美人インストラクターの資格をとり、リアル、オンラインで料理教室をしてます。

 

 

『発酵料理』って聞くだけで

身体にいいということは

知ってると思いますが

 

 

めんどくさいと

思っていませんか?

 

 

 

 

 

私の料理教室では

歌って苦手な作業を楽しんだり

 

料理がおいしくなる

💖魔法をかけてます💖

 

 

 

 

私も以前は仕事が忙しくて

料理に関心がありませんでした

 

 

でも、子供の腸の病気がきっかけで

発酵料理の世界に出逢い

 

その良さを知り、広めたいと思ったんです

 

 

そのためには

 

楽しくないと

続かないから

 

私が子供の頃から

大好きな歌で

 

料理するといいなと思って

この料理教室はじめました

 

 

 

 

料理苦手さんって

何が苦手か考えたことありますか?

 

人によっては、包丁が怖かったり

水を使うのが嫌だったり

原因はいろいろあります

 

 

私の場合は、

病院の調理師をしていたので

料理自体はあるていど

それなりに出来たのですが

 

自分に自信がもてなくて

人と比べたら

全然美味しい料理がつくれないと

思っていたのです

 

 

でも家族のために

ちゃんとした料理を

つくりたいと思って

 

はじめて

自分と向き合いました

 

 

 

 

そうすると

自分を制限することが

見えてきたのですが

 

それを解き放つぐらい

好きな物も思い出してきました

 

それは、子供の頃から好きだった歌でした

 

 

それを料理に取り込むと

上手くいったんです。

 

例えば、じゃがいもの皮をむきながら

「むいてむいて♪」と歌ってみたり

混ぜるときに

「おいしくなーれ♪」

と歌って想いを込めてつくると

楽しく料理ができて

美味しく仕上がるんです

 

 

.

料理はリズムがいいと

美味しくなるんです。

 

 

そうすると

子供がたくさん料理をたべて

元気になったり 

 

なにより自分が楽しく

料理をできるようになって

 

人からも教えてと言われるようになりました

 

だから、歌って楽しめる料理教室を

はじめたんです。

 

 

 

これって、

小さな子供に

料理を教えるときに

やるようなことですが、

 

実際、自分が家事で

料理をするときに

やっている人いますか?

 

 

 

私と一緒に、料理をつくると

頭にこのリズムが残って、

一人でつくるときもたのしくなれるんですよ

 

ご興味のある方はご一緒に歌いながら料理しましょう

 

 

 

随時

受付中です💁‍♀️

 

ここのコメント欄にお返事ください🙇‍♀️