旦那と私の、思い出のバラたち…(△`;) | taeko(たこtan)のブログ

taeko(たこtan)のブログ

ブログ引っ越してきました!

二児の母。右耳下線ガン2015年完治。
他、いろいろありますが、家族とともに元気に生きています。

水彩絵描き、創作、日常、園芸、生き物の飼育など、いろんなことを書いてます。
今は熱帯魚飼育を頑張ってる(*´▽`*)

私は、少し園芸も興味があって、
子どもが生まれるまでは、
結構育てていました
 
毎日のお手入れなので、
小さな子がいると、
なかなかゆっくり育てられなくて、
バイバイせざるを得なかった子たちも、
いました…
 
それからは、
可愛そうなので、
増やすのをやめて、
旦那との思い出のバラブーケ1だけ、
育てていたのですが、
どうやら、この春にさよならしなければ、
ならないかもしれません…
 
ちょうど一年前に、
今の家に引っ越したのですが、
環境が変わったせいか、
それまで毎年元気だったバラたちが、
葉を落とし、枝も細くなり、
色も変わり…と、
どんどん元気がなくなっていきました
 
 
なんとか、
一つの枝だけ持ち堪えていたのですが、
この冬の前には、すっかりやせ細ってしまいました
 
毎年、春と秋、
最低でも年に四回は大きな花を咲かせていたので、
なんとかと思い、手をかけていたのですが、
ここの土地に馴染めず、枯れてしまったようですあせる
 
 
土地が変わると、
花によってはダメになると、
聞いたことがありましたが、
同じ市内だし、日当たりも前とあまり変わらないし、
そう思っていたので、ショックです…
 
そのバラたちの、元気な花の写真を、
今日は載せたいと思いますブーケ1
 
イメージ 1これは、育て始めて、
最初に咲いた時の写真ですカメラ
 
 
 
 
旦那が選んだバラで、
甘い香りのするバラですブーケ1
 
 
 
女性の拳くらいの大きさになりますパンチ!キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
上の写真のバラと同じです
 
ただ、大きさが、
だいぶ違います!!
 
 
いつもたくさんの、
蕾を作っているのですが、
一つにあえて絞り、
葉も少しだけ残して、
手入れをすると、
一つの蕾に栄養が集中して、
大きな花を咲かせるとのことキラキラ
 
なので、上の写真の花より、
大きく、花びらも多く、
咲きましたブーケ1
 
 
 
 
 
イメージ 3このバラは、
私が選んだバラですブーケ1
 
赤っぽく見えるのですが、
実際は、黒バラという種類で、
香りが強いのが特徴ですキラキラ
 
 
白いのと、
形が少し違くて、
バラっぽい感じが綺麗だなと、
気に入っています
 
大きさは、
白いのに比べたら、
割と小さめ!!
でも、蕾は一度に5個は、
出来るバラですキラキラ
 
 
 
 
この春、
暖かくなって元気になると、
嬉しいのですが、
今のところ、目がでてる気配はないのですあせる
 
 
旦那は、
また新しく育て始めようと言うのですが、
そもそも、そんなに上手に、
育てられていないのに、
また、枯らしてしまったらと思うと、
悩みます
 
 
でも、春の終わりには、
二人目も生まれ、
娘が少し分かるようになったらにしようか、
と、
思いつつな感じです
 
 
もし、また育て始めたら、
その観察日記もブログでやりたいと、
思うし、
んん~、前向きに考えてみようかな…あせるあせる
 
 
 
そんなこんなで、
私のぼやき(笑)、
読んでいただいて、ありがとうでした
 
今日も寒いので、
体調崩されませんように…