どこにもない!
私だけの食育の伝え方❣️






みなさん
暑い日がまだまだ続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

私はというと
少し前に書いたブログにある通り
夏休み出張クッキングに行ってきました❣️

経緯はこちらから👇




揚げ物が苦手なママさんのために


揚げずにできちゃう
なんちゃってとんかつ&エビフライ❣️

お肉とエビは
塩コショウで味付けをして
フライパンで両面をソテーします。

ソースは
ケチャップとマヨネーズを同量まぜまぜ!
衣はなんとなんと
コーンフレークを使っちゃいます~︎︎👍

食べる時は
お肉に
混ぜ合わせたソースをつけて
コーンフレークをまとわせてお口の中へ👄


もぐもぐしてると
とんかつみたいな味がしてくるよ~︎︎👍
実験みたいで楽しいね~❤︎







そして生野菜が苦手という
息子くんのためには

のせるだけ‼️かけるだけ‼️
超簡単‼️お好み焼き風サラダ




千切りキャベツに
揚げ玉、青のり、マヨネーズ、お好み焼きソース

かけるだけ❣️
2分で完成❣️






他には
・コロッケの卵とじ
・甘栗入り炊き込みご飯
・ジャーマンポテト


おやつにチョコフレークも作りました😊✌️





📷はママさんが撮ってくださいました。
私のお気に入りの1枚です😍



小学四年生のお子さんとのクッキングでしたが
私と同じ個性タイプということもあって
コミュニケーションもバッチリでした👍🏻



ママさんは同じ部屋でお仕事をしながらでしたが
クッキングの様子を見て


「私が小さい時に母とこんなふうにお料理したかった」


「自分も子供にこんなふうにしてあげたいけど
やっぱり、口も手も出しちゃって見守ることが難しいよね~」

とおっしゃっていました。



そうですよね、私も自分の子供には
口も出したし、手も出しちゃってましたね~
( ̄∇ ̄*)ゞ




私の出張クッキングの目的は
食事の支度を手伝う!
作ることを楽しむ!

料理を楽しむことはお子さんだけの事ではなく
お母さんも楽しんで作って欲しい!
そんなことをお料理を通して
伝えています。


大事なのは
食べる時も
作る時も怒らない!
イライラしない!












✼••┈┈┈┈┈┈┈┈感想┈┈┈┈┈┈┈••✼



「生キャベツ食べたよ~」
「2口だけだけど、美味しいって食べたよ~」
「食べな!って言わなくて食べてた~」
「食育ってすごーい!」





料理って繊細で
作る人の気持ちが味に出ちゃうんです🤣



今回は
小学生でも簡単に作れるメニューにしました。

きっちりはからなくても
大体で大丈夫!


なので、調味料や炒める時の油なんか
どのくらい?って聞かれても
小さじとか大さじじゃなくて
イメージできるものでOK👌

例えば「油どのくらい?」って質問に
私が答えたのは

「〇〇くん、ヨダレがたら〜ってたれたらどんなくらい?やってみて~」って

多すぎても少なすぎても
その子のイメージも大事にしてあげる❣️


どんなくらいでも大丈夫!
入れすぎたら戻せばいいし、
足りなかったら足せばいい!


自分の感覚を大事にしてね✨


あっ、でも、スイーツ作りは別のお話ね!
あれは絶対はからないとダメよ‼️




𓂃 𓈒𓏸𑁍‬𑁍‬𓏸𓈒‬‬ 𓂃

母として、妻としてはお料理が
簡単に作れると思われたくないかもしれないですね~。


でもね、子供にはどうかな?


お料理=大変

こんな印象がずっと残るなんて
ちょっといやだな~って思うんです照れ




そして
「美味しいね」は
作る方も食べる方も
嬉しい言葉♡♡♡


この夏の経験を忘れないで欲しいなぁ~‪‪💕︎︎




今回もありがとうございました。
次回は秋頃のリクエストをいただいています。





フルタイムのかたわらお料理代行をしています。
双方の都合がつけば9月中旬以降ご予約承ります。


料金に関しまして

初回お試し¥3,980
2回目以降¥5,000
※材料費込みのお値段です


2時間程度でお夕食+‪αの献立となります。

ご自宅のキッチンをお借りしての作業となります。

もしお口に合えば、次に作りたい時に
同じ味になるよう、基本の調味料は使わせていただいています。


お問い合わせなどは こちらのブログにコメントいただくか、LINEが繋がっている方は
そちらに直接ご連絡いただけたらと思います。


最後に
ママさんから
子供の頃に楽しくやれたら
色んな可能性が広がるね❤︎

と感想いただきました。
私もそう思います。
楽しいことはまたやりたいもんね❣️

あっ、1つ
これは私も驚いたこと😳

小学四年生の男の子……

1回教えただけで工程を覚えているわけない!って
思ったんですが

工程を1から10まで
ママさんに的確に教えていたんです!

これにはビックリしました😳

時系列の出来事をちゃんと覚えているんです。

時系列の記憶力❣️
これはすごい能力です❣️



あっという間の2時間でした。
いつも楽しい時間をありがとうございます。
次回も楽しみにしています😊