こんばんは



先日

ブログに書いた

【学校休みたいという息子】


実は

その後があるんです。




 







まぁいつもの事だから


1日休めば明日は行くだろう!



どうせ、行きたくない理由は


なんか、何となく行きたくないってことなんだろう。




って思っていた私。





学校を休んだその日の夕方に

担任から連絡が来て

ここ最近の学校での様子を聞きました。









【学校に行きたくない!】と言ってた次男の気持ちを

察していた担任……



あっぱれです拍手拍手拍手拍手




部活で副キャプテンになったというのは

聞いていましたが




担任からは

『 クラスの中で

班長になったりして

〇〇さんはいい意味でとても繊細な性格なので

そういった面で疲れが出たのかなぁ〜と思ったんです。』



と。

よくご存知で。




わたしも、


【あ〜、なるほど。

それで休みたいっていってるんですね〜

〇〇は、

きっちりとしたい、完璧にしたいという気持ちが強い多いので


その辺で気持ちがおっつかなかったんですね〜】





と。






うちの担任は

とても評判のいい先生とは言えないですが



私としては


あまり悪いイメージは無く



どちらかというと

この子にとっては

先生ガチャ当たり拍手拍手



あっ、ガチャ投稿は

↓↓↓

 








息子の担任は


今回のことも有耶無耶にすることも無く


部活動の顧問とも話をするなど


対応がとにかく早くて


何より子供の気持ちに寄り添ってくれているという


安心感がありました。






電話の後



【〇〇の担任は対応がきちんとしてるね〜

〇〇のこともしっかり見てるし、学校行きたくないって言ってるのも、きっとこのことが気になってるんじゃないかって、心配していたよ〜】と



次男に伝えると



次男は

【すごいなぁ〜まぁそれもそうだけど】と。





え?

それだけじゃないの?


って思いましたが



悩みを全て話す子なんていませんよね……










今回は立て続けに

【行きたくない】と言われたもんで



子供の気持ちに寄り添う前に



イラッムキーッっとしてしまいましたが



【行きたくない】という気持ちを我慢せず

吐き出せた息子と


学校を休むことにOKを出した自分に


合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格


大変よく出来ました✌️