こんにちは


ISD個性心理学のインストラクターをしています


みずたにたえこです。





私は困った時


誰かに話を聞いてもらいたい時


思い浮かぶ人はいますが



なかなか



自分の気持ちを話すことが苦手な方です笑い泣き




苦手というよりは


じっくり自分で考えて


自分の気持ちを落ち着かせるタイプ



こっちの方がしっくりくるかもしれません爆笑





話してはいけない



そう思うことも


多々あります




なので自分で背負いすぎて


潰れそうに


なることもあります




私は大人だから



ある程度

自分で感情をコントロールしたり

冷静になって

気持ちを落ち着かせることはできるけど・・・





ふと我が子を見たとき




この子達は


私のように


気持ちを吐き出せているんだろうか・・・





そんなことをふと思いました。






先日書いたブログ


【反抗期について】



まだ読んでない方は

こちらです


 




途中アルビネタが入ってますが



内容はとても重要⚠️だと思っています。 







そしてついこの間

息子が

学校からお便りをもらってきました。

カードも一緒に。





ちょうど良いので

聞いてみたんです。





『 もし困ったことがあったら

ここに電話しようかな?って思う?』




すると

息子達は口を揃えて



『 そういう時って

そんなところに電話しようかな?って思わないよ!』




そっか・・・

思わないのか・・・



じゃあこの子達は


こまったら、誰に話すんだろうか・・・




自分の中で

抱え込んでしまうんじゃないか・・・




わたしは、とても心配になったけど・・・




これは私が決める事じゃなくて


彼らが選ぶこと




選択するその先は

わたしや夫だったらいいなぁ〜って思うけど




そうじゃなくてもいいから




自分の気持ちを安心して話せる相手が

そばにいたらいいなぁ〜



子供たちは出会っているといいなぁ