おはようございます晴れ






先日の平日ナイターに燃えた我が家



 

 








そして


我が家は




反抗期



について




親子で




サラーっと



語りました爆笑











反抗期とは・・・





の質問に




反抗期を少し通り過ぎた

ゾウ太くん(ブログ内の長男の呼び名)






え〜・・・っと

反抗期ってなんだっけねぇ〜・・・




Googleで検索











へぇ〜
1回目はともかく
2回目は
ややこしいですね〜


思春期➕反抗期

&

我らのプチ更年期

重なりそう・・・








幼少期の反抗期は

ゾウ太くん、ライ雄くん(ブログ内の次男の呼び名)


共に

反抗期はスルーっと抜けたように思います。


単に私が覚えていないだけかも爆笑




ゾウ太くんに関しては

思春期の反抗期もあまり
荒れることは無かったように
感じます。


ライ雄・・・
反抗期始まったってるようです
中学生というのはなかなか難しい


・・・が



昨日のライ雄くんの一言に


笑っちゃいました。




『 子育てに必要なのは

察する力‼️』



ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


ねぇ〜

スゴすぎるゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


いちいちうるさいから
反抗したくなるんよ!多分





それに対してゾウ太くんも




『なんか、他のうちの話聞くと
うちはマシな方なんだなぁ〜って思う。
お母さんが個性を学んでるだけあって。 』






え?

マシな方?

いい感じ〜♪じゃなくて?



ちょっと〜えー?えー?えー?
マシな方って・・・



でも、

私が個性を学んでいることが

子供達にプラスになっているのなら


OK(^^)Good! 







もし、個性を分からずに
あのまんま
子育てをしていたら・・・と


想像するだけでゾッとしますし


私の方もストレスMAXだっだろうなぁ〜と思います。




今、ゾウ太くんは自分の個性を理解しながら

新しい環境に慣れることに

とてつもないエネルギーを使っています。




専門学生なら
これくらいのこと
容易にできるだろ?


ってことは私は思いません。



この子にはかなりハードな1日の動きで

若いからまだ動けると思っていましたが

イライラが出てきているのは確実で


本人も言っていますが


自由がきかない
そうです。


彼にとっては

かなりのストレス。




じゃあ、私に何ができるのか・・・



勉強を手伝ってあげることは出来ません。 

時間を得るために
送り迎えをしてあげることは

ん〜

そうじゃないよなぁ



帰宅後は
ただただ
ゾウ太くんのお話を聞いて



気持ちを受け止め


聞かれたことに対してだけ

応えるようにしています。


親から教える事は無く


【気持ちを吐き出させること】


を心がけています



それでも
全てを話すわけではないので

こちらは察して
ほじくることはしません




でも、個性によっては


で?その後どーしたの?

でそれから?

その子はなんて言ってるの?


とか

聞きたくなりますよね〜。



実際我が家でも




なんでその時相談してくれなかったの??


ってことを


ゾウ太くんがこの前
ポロリと話したんです。




その時の私の気持ちは

かなり凹みましたが




でもうちの子は


自分の力で乗り越えることができた
んです

そんなふうに思ってあげないと・・・


もう、過ぎ去ったことですし
ゾウ太が私に言わなかったのも
きっと色々な想いがあったんだと思います。




なんで言ってくれなかったの?
って問いかけてもね〜


人にはそれぞれ
色んな想いがあるから

自分の感情だけで
突っ走るのは
良くないねぇ照れ





さ〜て

今日はナイターだよ

 

 


あっ、こないだ

高木選手のインスタLIVEで

星くん出てたけど


練習が終わってうちに帰ると

掃除機かけるんだって〜



見習います爆笑






よぉ〜し



ビックスワン行く前に


断捨離だぁ〜




エイエイオー♪




あっ、選手のエイエイオー



↓↓↓