こんばんは〜


新潟市でISD個性心理学のインストラクターを
しています
個性みがき★iamaiです
みなさん、ドラマみてますか〜??
私、今回は決めてみてるものがなくて・・・
夫が録画してるものをたまに一緒に観たりしてるくらいです
だいたい土曜の朝は
キワドい2人-K2-
今回はむしろ私の方が真剣に見ちゃった〜





※ここからはネタバレ注意です!!
44分44秒からの5分間
ここからがものすごく良かった





親の気持ちと、子供の気持ち
どんな親でも
そう思ってしまうだろうし
子供なら
そう願うこと
ストーリーは
少女の失踪から始まる
1度は母親が疑われるが
事件は思わぬ展開に
-----------------
1ヶ月前から
不登校になった少女の身辺調査をすると
新たな事実が・・・
少女は同級生をいじめ、おいつめた
主犯格だという噂話が広がっていた
ところがこれには隠された真実が!!
✩✬✭✮✯✵✩✬✭✮✯✵✩✬✭✮✯✵
我が家の話ですが、
学校から帰ってきた子供がギャン泣き!
どーゆーことよ!って問いただしたくなることがありました。
★子供の話しをしっかり聞くことと
★困った時、自分で解決できない時
親にちゃんと伝えられる環境があること
この2つは
子供のこころが暖かくなることはもちろん
その後の親子間の信頼を深めることは間違いない!と確信しました。
ドラマの最後は
ジーン( ˘꒳˘ )と目頭が
熱くなりました



心温まる素敵なドラマでした
親を責めるわけでもなく
親の気持ちも代弁してくれたこともとても良かった〜

心と心が通い合った瞬間
とっても暖かい涙が流れますよね〜
ISD個性心理学はコミニュケーションツールです
★思春期を迎えたお子さんとの関わりが難しくなってきた
★朝からギャーギャーな子供の気持ちが分からない
★子育てで悩んでる
理解のできない子供の行動には必ず理由があります。
まだ小さなお子様には
あかちゃんともちの診断書をおすすめしています。
必要な方に届きますように

診断のお問い合わせや
ご質問などはお気軽に
こちらの公式LINEからどうぞ〜

なお、
友だち追加して頂きますと
『 あなたの本質』をお伝えしています
気になる方はポチッと


