マンションリフォーム 3日目 お風呂完成 | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

リフォーム3日目

お風呂完成です


リフォーム前


鏡は曇り

床は割れて


風呂釜の側面のひどい汚れ

経年劣化

長年の汚れ


でも

28年間頑張ってくれました



さて

リフォーム後


LIXILの

システムバスルーム

リノビオVシリーズ

保温効果の高い

サーモバス


汚れが溜まりにくい

キレイドア


排水口のゴミ捨てが楽な

くるりんぽい排水口


汚れが付きにくく冷やっとしない床

キレイサーモフロア


などは標準仕様となっています


これにこだわりポイントを

いくつかプラスしました


ドアは

折戸を開き戸へ

フラットなのはやっぱり良い


さて

ドアをあけます



おぉ

すっかり生まれ変わりました

1番悩んだ壁パネル

組石ホワイトにしました


最初は

高級ホテルっぽく

グレーとかダークな色にしようかな

と思っていたのだけれど



子供に聞いたら明るい方が良い

と言われ

、、、、、、、、


明るい白か

暗いグレー

両極端でどうすればいいか悩み


登場したのが風水!笑


風水ほぼ気にしないけど

悩んだ時にすがってしまう


で、うちのお風呂の位置は

断然白が良いとのこと


なので

白が基調の壁にしました


アクセントカラーといって

一面だけ壁を変えるのが

流行っているようだけれど

全面同じ壁に



うん、気に入りました!



床は当初は

単色で良いと思っていたけど

モデルルームで実物みたら

グラデーションが気に入り

グラニットライトグレー

にしました


のはずが?


これ、単色のような気もする


けど、一体感あるので

これで良いかな


浴槽はミナモ浴槽

このお風呂は

前より小さくなったかな

以前は足をギリギリ伸ばせたけど

この浴槽では

ちょっと曲げないといけない


そして

高さが浅くなったので

少し寝転ばないと

肩まで浸かれない感じ



排水口は標準仕様の

くるりんぽい排水口

排水口掃除が楽になるのは嬉しい



収納棚は

プラスチックのクリアタイプの物から

メタルシェルフに変更

水はたまらないけど

小物は落ちてしまいます

でも、これで良かったかな



こだわりポイントのシャワー


エコアクアシャワーSPA


背面のスイッチで

シャワーモードを切り替えられます

シルクミストモードだと

優しく皮脂汚れを洗い流せる

ミスト状のシャワーになります




調光もこだわりました



暗いお風呂で

ゆっくり入りたい時があるので

調光調色機能付き

ダウンライトにしました


電球色


昼光色


2種類の調光



そして

浴槽に入りながら

手元のスイッチで

明るくしたり暗くしたりできます


写真だと分かりにくいけど

電球色の暗い色

落ち着きます


鏡もちょっとこだわりました

特殊コーティングで

水垢汚れがさっと落とせます



浴室乾燥機は

既存の使用予定だったような

気がするけど


新しいものが付いていました


以前のものより良くなったかも


さて

リフォーム4日目は


洗面台とキッチンの撤去です


しばらく水場が

お風呂だけになります


洗い物ができないので

食事は毎食外食かな