異動と二つの引っ越し、そしてウエルシアデー③ | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

続いて
旦那のお父さんの引っ越し

お義母さんがなくなって
もう17年くらい経つのかな?

それから
一人で暮らしてきたお義父さん

3食自炊して
人の手は借りずに
身の回りのことは
全てこなしてきたのだけれど

身体に不調が出てきて

2月の終わりから
検査のため3週間入院

特に悪いところは
見つからなかったのだけれど

年齢は81歳
先生には歳の割には健康!

という太鼓判を押されて
退院はしたものの

一人で暮らすには
やはり弱気になるようで


今月に入ってから
サ高住
(サービス付き高齢者住宅)
探しをしていて
よい場所を見つけました

そもそもこの話が出たのも
今月に入ってからなので

老人ホームだの
サービス付き高齢者向け住宅だの
こういう施設の事もよくわからず 

まずは
そこの勉強から


資料請求や
見学や
そしてお義父さんのお見舞いだの


私も旦那も
平日は仕事であまり動けないので

なんとも慌しい

でもねえ
旦那は本当によくやるわ

本当によく動きます

身体壊すのでは?
と、心配になるくらい

だけど、健康だわ。笑

ありがたい


旦那のお義父さんとは
以前から
月に一度
ご飯を一緒に食べていて

よく食べる
元気な姿を見ていたのだけれど

今年に入って
急に弱気な発言

「ここで面倒みてもらうかな」


今までこんな言葉聞いたことなくて
びっくりだけれど
今まで一人で生活してきた
お義父さんが
そういう言葉を発するということは

色々な事が
かなり厳しくなってきたのだと思う

とは言っても
うちは狭いし

共働きなので

平日

旦那
5時10分出発 21時帰宅
7時20分出発 19時帰宅

夕飯は20時30分過ぎ
という生活をしているので
20時には就寝という
お義父さんとの同居は
無理な事で

そもそも
私は私の親の面倒を
見なくてはいけないと
決まっているので
、、、、、、、、、、

お義父さんは
「なんでも息子の(旦那)いう通りにする」
と、一言

子供に迷惑かけてはいけないと
色々な事を一人でやってきて
体の健康のために

散歩は毎日数時間して

食にも気をつかって
質素な暮らしをしていたお義父さん

この先の人生も
楽しんでもらいたいと思う


最初はこういう時は
老人ホーム
に入るのかなと
思っていたのだけれど

施設を斡旋している人に相談したら
自立しているなら
老人ホームではない方が良いと言われ

サービス付き高齢者向け住宅
を探し始めて
、、、、、、、、、、

サービス付き高齢者向け住宅って
いいね


私も老後
こんな所で住みたいと
思ってしまった


今までのように
プライベートは保たれ
自由な生活ができるので
生活リズムも崩さなくてよい

でも
普通の一人暮らしと違うのは

安否確認をしてもらえる

部屋には非常コールがあって
何かあったら24時間対応してもらえる

希望すれば
食事は3食用意してもらえる


見学に行ったところが
とても良くて

順調にいけば
来月には入居できるかな


入り口はオートロックで
セキュリティも万全


お部屋はワンルーム


キッチンはIHのコンロがひとつ
食事は全部頼むので
これで十分


お風呂とトイレは
車椅子になっても使えるように
とても広々

そして綺麗です


このサ高住は
うちと同じ市内なので
近くなるのも良い

ここに住めると良いなぁ


ここに決まったら
来月引っ越しになるので
また
ちょっと忙しいかな


さて
次はようやく
ウエルシアデーの記録