バリューリース ガスコンロ 2回目のリース開始 | パインのブログ

パインのブログ

買い物、お出かけなどなど

8年前かな?
マンション購入時にそもそもついていた
ガスコンロの調子が悪くて
買い換える事になり
、、、、、、、、、


その時に始めた
東京ガス

バリューリース



我が家でリースしていたのは
こちら


月額リース料
2120円

当時流行りだった
天板のお掃除が
楽チンなタイプ

実際とても楽チンでした


中でも便利な機能が
このグリル
キタナイッ

上下火でひっくり返す必要なし
ボタン一つで
弱火、強火の調整ができて
とても便利でした

鶏モモ塊も
これでよく焼いていました〜


キャー、
こっちはもっとキタナイッ

今のコンロは標準装備?

揚げ物の温度調整も
自動なのは
本当に便利です


このガスコンロ
6年通常リースして
再リースを2回したのかな?
再リースだと、
年額2ヶ月分くらいなので
7年目8年目は、
1年で4000円位のリース料

もうこの機能で十分だし
また再リースにしようかなって
思っていたら

3ヶ月前くらいから
ガスの付き具合が悪くなってね


なので
ここは新しいものを
リースする事にしました


この気楽に変えられるのも
リースの魅力


今回リースしたコンロは
こちら!

殆ど変わらない見た目。笑


ガラストップは綺麗だけれど
割れる可能性もなくはない
ということだったので

以前と同じタイプの天板を選びました


ガスのスイッチが
少し変わってます
このスイッチ使いやすい!



ご飯メニューが増えてる!
「ごはん」と「もっちり」
食べ比べてみたい


そしてグリルが充実しました

鶏モモがオートメニューになってます
火加減不要


グリルの中は網ではなく
鉄板

そして
今度のグリルの下火は


なんと!


真下から火がつくのです!
上と同じような
ガスバーナーが
グリルにもついているのです


以前のグリルの下火は
両端の下側に
細長いのがついていました


これ展示品を見た時
ちょっと衝撃でした


どんどん進化するんですね〜



このリース料の月額は
2792円

10年以上使うのだったら
購入した方が絶対にお得なのは
わかっているのだけれど

リース期間中は
メンテナンスが無料
(前回リース期間は故障しなかったので
メンテナンスもしていないけど、、)
なのは、安心

そして何より嬉しいのが
短期間で新しいのに変えれるところ


毎日相当使うものだし
(しかも、うちは
吹きこぼしだの、扱いがかなり雑)

7、8年目たつと
ガスがつきにくくなったり
ちょっとした不具合がでてくるので

そのタイミングで
気楽に変えられるのが魅力


毎月のリース料は
ガス料金の一部って
捉えているのであまり気にならない



今回のコンロについてきた
レシピ集


鶏モモメニューが色々ありました
味付けして
スイッチ押すだけで
火加減は勝手にやってくれるので
こんなに楽チンなことはない


ノンフライモードもあるけど
、、、、、、、、
これってどうなんだろう?


食事作りが楽しみです