昨日の記事で


『市販の合わせ調味料ってなんとなく苦手。』


と書きましたが、例外もあります。



コレは自分で作るよりも好きな味。


180712 4


麻婆豆腐の素


大好きなブログ、ヒトのにくばかりやくな の別館食料庫こげめつき食堂 で見て、

買ってみたら、すごく好きな味だったビックリマーク


すごく辛いんだけど、美味いの。

この味は、私は自分では出せません。



ひーひー言いながら3~4人前とかかれているそれを、毎回とうちゃんとふたり

で完食しています。



今日のお昼は、コレを使ってマーボなすを作り思う存分、ひとりで食べてみた。


180712 5


食べながら汗ダラダラ。


暑いときはやっぱり辛いモノが美味しいねえ。



満足するまでおかわりしながら食べたけど、4分の1くらい残りました。



あとは晩ごはんのお楽しみにまわしました音譜

とうちゃんはなすがキライだから嫌がるかと思ったけど、フツーに食べてた。

この味ならいいらしい。





でもコレうちの近所じゃどこにも売ってないので、ちょっとお出かけしたときにまと

めて買いだめします。


ちょっと前に、同じくこの麻婆豆腐の素ファンの友だちから、新しい情報が。


「そっくりな商品見つけて、間違えて買っちゃった。」


その間違えたほうの、送ってもらったパッケージの画像を見て探していたら、近所

のスーパーが中華フェアやっているときに置いていたので、早速購入。




180712 1


右がいつも使うもの。


左が新しく見つけたもの。(こげめつき食堂 でも『ネット通販あり』と紹介されていた)



名前は一緒だし、パッケージの裏に書いてあるうたい文句も一緒なんだけど、レシピ

の材料(豆腐やひき肉や水の量)とか、輸入者とかが違うのね。


入っている量もいつも買うほうのは50g×4袋なんだけど、新しく見つけたのは50g×2袋。


で、値段はどっちも400円くらい。

てことは、値段、倍なのよね?


さて、中身は同じなのでしょうか。

別物なのでしょうか。





私はまだ食べてないんだけど、食べ比べた友達の話によると、


「新しく見つけたほうがよりマニアックな感じ。」


…どんな味やねんあせる



いろいろ詳しく聞いてみたら、新しく見つけたほうが、より本格的な中華に近いそうで、

比べてみると今まで食べていたほうのがどちらかと言えば日本人向けのする味、との

こと。

(コレでも充分本格っぽいですが)


麻婆なすや麻婆春雨なら、今までのほうのが合うと思うよ、とのことでした。


普通に麻婆豆腐として食べるなら、彼女は新しく見つけたほうが好きらしい。



どうせなら、両方一度に作って食べ比べてみたいけど、とうちゃんとふたりで激辛麻婆

豆腐を6~8人前…。



…倒れるかも。