部屋の通路が狭すぎて、

完成品のドレッサーの購入を諦め、

ドレッサーを置くなら、

組み立てタイプの物じゃないと無理。


というわけで、

あれやこれやと迷った末に、

組み立て式のドレッサーを、

ついに注文したのだが…!!


ドレッサーの組み立て作業にあたり、

ないと絶対、困る物、必需品を、

前もって注文しといた!


そして、ついに、我が手元に‼️



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


待望の電動ドライバー!


手動と電動の切り替えが出来る、

細長いペン型の物にするか、

まず、電動ドライバーの形で迷ったけど、

たくさん迷った末に、

ピストル型?!に決定。🔫


とりあえず、

価格を重視すれば、

外国産の物が、

もっと激安価格で、

ドライバーの種類も豊富だったけど、

そんなにドライバーの種類が多くても、

全部のドライバーを、

使いこなしきれるかどうか分からないし、

買ったからには、長く使いたい。


海外の激安品は、

直ぐに壊れるイメージが、

私個人的には強くて…(^^;


実際、以前、購入した、

中華のタブレット端末が、

すでに、

イヤフォン使用時の音声再生に、

不具合出てきて、

イヤフォン使用での音声が、

全然聴こえなくなったから、

イヤフォン使用出来なくなったし、

すぐに使い物にならなくなる経験がある💧‬


お得な価格と満足感が、

一致すれば良いのだけど、

安物買いの銭失いになりたくなくて、

悩んだ末に、

国内のメーカーの製品に決めた。


そして、私自身、

過去に、

自分で安い棚板を買って、

自分好みの棚受けの金具も買って、

自分で飾り棚を作ったり、

木の箱にアンティークな蝶番を取り付けて、

扉やフタを自分で作ったり、

おせんべいやおかきが入っていた空き缶に、

手動ドリルで穴開けて、

引き出し用の取っ手を付けて、

棚に置いて、

引き出しとして使えるようにしたり、

何かしら収納を手作りしていたから、

電動ドライバー持ってた方が、

良いかなとも思って、

購入を決意。





“手軽さ”という点では、

バッテリーじゃなくて、

スマホで使ってる充電コードを使って、

気軽に充電出来る機種とも、

迷ったんだけど…。


とりあえず、

コード付きの物だと、
作業中、ジャマにならんかなぁ??
と思って、
コードレスの充電式の物を選んだ。

そして、
数多くの電動ドライバーの中から、
私が選んだのが、これよ!

世間一般的には、
エアコンなら、DAIKIN、
電動工具なら、マキタ
って感じなのかなぁ…??と思いつつ。

アイリスオーヤマの、
充電式ドライバードリル。

過去の経験上、

手動のドライバーで、ネジ絞めてたら、

木材に対する力が強すぎたのか、

木材にヒビが入ったり、ネジが貫通したり、

力かけすぎて、ネジ穴を潰したり、

過去に色んな失敗してきたからこそ、

購入するなら、

ネジを回す時の、

力加減をサポートしてくれる、

トルク調節機能が付いてる物の方が、

絶対、良いよなぁ…と判断。


木材に対して、

適した力加減でネジを回してくれる、

調節機能が付いていた方が、

絶対、便利だよなぁ~と思って、

初心者向けのトルク調節機能が付いている物、国内メーカー製造の物、

コードレスの充電式を条件に、

女性でも扱えるというレビューを参考に、

この電動ドライバーに決めたd('∀'*)


木材が割れるのを防いでくれます!

というフレーズに、

心を鷲掴みにされた!ꉂ🤣𐤔笑


多くのオンラインショップの中で、

価格比較して、

欲しい機種を、1番格安で販売していた、

大阪の電気屋さんのオンラインで注文した♪


おかげで、発送も早くて良かった♪☺️


でも、パッケージには、

コードレス軽量とあるけど、

想像以上に重いな??(^▽^;)


重さに対する体感、感覚って、

人それぞれだけど、

私個人的には、

ちょっと重たいなと感じたから、

自分の中で思い描く“軽量”とは、

ちょっと感覚が違ってたから、

説明書きを鵜呑みにはしない方が、

良いのかもなぁ…。

と思ったりもした🤔


体力がない女性の場合は、特に…。


実際、これを使ってDIY作業してる、

女性の方の書き込みもあって、

女性の使用者の意見も参考にしたけど、

ものすごく絶賛する書き込みだったから、

それを信用したんだけど、

これ使ってDIY作業してるなら、

結構、体力ある、

ものすごく力持ちの女の人なんだなという、

勝手な感想を個人的に抱いたわꉂ🤣𐤔笑


多分、体育会系の、体力が有り余る、

若い人なんだろうな??🤔


ある程度、歳を重ねてからだと、

重さのある電動ドライバーは、

それだけでも、

扱うのが大変だからなぁ??


常日頃、重い物を運んだり、

軽作業しない人が、

こういう重さのある電動ドライバーを使うと、

腕が軽く筋肉痛になりかねない。

という個人的な感想(^^;


それに、

実際に手に持って使う物だからこそ、

注文自体は、ネットでしても、

実際に、

近くのホームセンターとかも覗いてみて、

足を運んで、

実際に売られてる電動ドライバーを、

手に取って持ってみるのって、

ものすごく大事だと思った。


重さに対する感覚が分かる。


ホームセンターでの下見も、

大事(๑•̀ㅂ•́)و✧


良い教訓になりましたわ。


この電動ドライバーの重さにも、

慣れないとなぁ…!(^▽^;)


男性にとっては、

確かに軽量なんだろうけど!


女性の場合は、人によるかなぁ??


重い物を持ち慣れてなかったり、

体力がない人には、

電動ドライバーの重さも、つらいと思う🤔


いきなり、

ドレッサー組み立ての本番を迎えるより、

不要な板と余ったネジで、

予行練習しといた方が良いかなぁ??


たくさんの木材とネジを手に持って、

組み立てることになるから、

軽作業用の軍手も、

あった方が良いよなぁ…??🤔


ガーデニング用の軍手は、

土で汚れてるし、

軽作業用の手袋を、

百均で新たに調達するか??


ドレッサーの到着、

楽しみすぎる~♡ヽ(・∀・)ノ


ドレッサーの到着に向けて、

準備万端にしておかないと!